※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ🐰
子育て・グッズ

沐浴は、いつまでされてましたか?また、お風呂の入れ方は、沐浴と違いますか?

沐浴は、いつまでされてましたか?
また、お風呂の入れ方は、沐浴と違いますか?

コメント

びーたん

1ヶ月検診終わるまでしてました!
入れ方は特に変わんないです🤔
沐浴剤使わなくなったくらいでした!

  • うさ🐰

    うさ🐰

    ありがとうございます!
    早速今日からしてみます😌

    • 12月1日
  • びーたん

    びーたん

    頑張ってください😆
    うちの子は慣れるまでシャワーの圧を嫌がってました🚿

    • 12月1日
  • うさ🐰

    うさ🐰

    頑張ります💪🏾
    シャワー水圧強いですもんね😅

    • 12月1日
ありんこ

夫の帰り遅い時はまだ沐浴入れてます🐱💦

とくにこれが違う!というのはないですね。

  • うさ🐰

    うさ🐰

    ありがとうございます😌
    一人の時に一緒に赤ちゃんとお風呂に入るのは、大変ですか?

    • 12月1日
ぽせ

1ヶ月検診のあとから一人で入れてます!
浴室と脱衣所の暖房入れて、膝の上で赤ちゃん洗ってバスチェアで待っといてもらって自分洗って、抱っこで湯船浸かっておわりです😌

  • うさ🐰

    うさ🐰

    細かくありがとうございます😊
    イメージしやすいです!

    • 12月1日
deleted user

生後3ヵ月半ですが
まだ沐浴です😊
実家にお泊まりの時は
ばあばと一緒に入ってます✨

  • うさ🐰

    うさ🐰

    ありがとうございます😊
    あたしもよく、実家に泊まりに行くのでその時だけってのも良いですね✨

    • 12月1日
なおこ

1ヶ月半ぐらいから、平日旦那が遅い時は一緒に入ってますが、土日は未だに旦那に沐浴してもらってます😊
一緒に入る時は脱衣所で服着せたまま待たせて、自分が先に洗い、ベビーバスにお湯溜めて息子を脱がし沐浴と同じでように洗い、そのあと一緒に湯船にチャポンです✨その間にベビーバスのお湯抜いて、湯船から出たら空にしたベビーバスにおくるみ敷いて息子を寝かし、くるんで浴室で待たせて、自分がパジャマ着たら息子に着させるってゆうふうにしてます!ベビーバス以外のアイテムがないので😂

  • うさ🐰

    うさ🐰

    ありがとうございます🐰
    ベビーバスを使っていないのでなおこさんのようなやり方ができないです😢
    一人の時は、大変ですね…💦

    • 12月1日