
生後8ヵ月の娘の育児中で、頻回授乳と夜泣きで寝不足。保健師は頻回授乳を推奨。夜間断乳や冷奇応丸、断乳を検討中。保育園入園後に断乳予定。アドバイスをお願いします。
生後8ヵ月の娘の育児中です。
混合ですがほぼ母乳で2回食です!
未だに頻回授乳で夜泣きも加わり寝不足な日々です。
保健師さんに相談したところ頻回授乳で良いと言われました。
でもぐっすり寝れないのは私もしんどいですが娘もしんどいのではないかと思って夜間断乳か冷奇応丸、または思い切って断乳をしようか迷っています。
3月か4月からは保育園なので3回食になったら断乳はするつもりでしたが、皆さんの体験談やアドバイスありましたら宜しくお願いします!
- ゆず(5歳11ヶ月)
コメント

くるみぱん
夜はベビーベッドですか?一緒に寝てますか?

ゆず
ありがとうございます!
断乳後は夜中起きませんか?
今離乳食を朝と夕方あげていてよく食べるので離乳食後の授乳はほぼなく寝つきに授乳してそのまま寝ている感じです。寝つきに飲んだ後は大体2、3時間でグズルのでトントンしてもダメならその時はミルクをあげています。ミルクは一緒に作りに行かないと飲まないので抱っこで200作って大体160ほど飲みます。ミルクを飲んだから何時間も寝るということはなく、その後は1、2時間でグズってトントンで寝るときもあれば私がきつい時は添い乳をしてます。30分おきとかでぐずるときもあります。日によっても違いますが大体こんな感じです!
トントンや抱っこで寝てくれる時もあるけどキツいとつい添い乳してしまいます。
夜間の断乳だけでも3回食を待たずにするのはやめた方が良いのでしょうか…
今は気を張っているので日中も夜中も睡眠が確保されていなくれも平気ですがいつまで持つか不安です。
ゆず
コメントありがとうございます!
一緒です!
くるみぱん
眠れないのは辛いですよね😭
お子さんの状態や家庭環境が違えば 断乳卒乳の時期もちがってくるかと思うのですが、
娘の場合は1歳と1ヶ月で授乳やめました。夜中の授乳はなかったです
保健師さんが言うようにまだ2回食だし良いのかなとも思うのですが、、
もし夜中だけでも回数減らすなら
(お子さんの夜中の様子が詳しく分からないですが)急に授乳やめると不安定になるかもしれないので
(娘の場合は凶暴になり噛まれました 笑 でもそれも3日過ぎれば無くなり断乳成功でした)
夜中起きそうになったら すぐに静かに寄り添うだけ(またはトントン)
5〜10分以上はしてみて寝ないようだったら抱っこゆらゆらや抱きしめる(絶対明かりはつけないで)
それでもダメでおっぱい欲しがるようなら、あげる
…で、私なら一度様子をみて また考えると思います
お腹がへって欲しがるというより、咥えて安心してる感じですよね?
そうでなければ、夜の食事量やミルクの量を見直してみてはどうでしょうか
ゆず
↑
コメントうまく返せていませんでした💦