
6ヶ月の息子のミルク回数について、泣くまで待つか悩んでいます。食欲が減り、1日4回しか飲まないことが増えました。体重は問題ないが、生活リズムが気になります。同じ経験の方、ご意見をお聞かせください。
前にも同じような質問をさせて頂いたのですが、教えてください。
来週で6ヶ月になる息子のミルクの回数ですが、みなさんは泣くまで待ってあげてますか?
生活リズムの固定のために、起きてから3時間起きに5回あげていたのですが、あまり食いつきは良くなく、4時間くらい空くときが増えました。
でもそうすると1日4回しか飲まないのです。
カウプ指数的には肥満気味の数値ほどに成長してるので問題ないかな?と思う反面、生活リズムが乱れないかな?と悩みます。
同じような方いたら、お話聞かせてください。
- May♡E(9歳)
コメント

橘♡
長男も次男も新生児から泣いたらあげるしかやってないです^^*

♡♡♡
私は、寝る時間から逆算して、夕方くらいまでは泣いたらあげるをやって、夕方から寝るまでは3時間から4時間空くようにしてました(*^^*)
-
May♡E
ご回答ありがとうございます(´,,•ω•,,)♡
その計算で、1日何回飲んでましたか👀❔- 5月1日
-
♡♡♡
6ヶ月の頃は離乳食も2回食にしたので、ミルク、離乳食、ミルク、離乳食、ミルク、ミルクだった気がします(*^^*)
- 5月1日

マイマイ19
うちの子は、すっごい機嫌が悪いときぐらいしか泣かないので、生活リズムの為、決まった時間であげてます
あとはウンチとおしっこ出てたら健康なので飲みが悪くても、そんな気分だったんだろうなと思って気にしないようにしてます
-
May♡E
ご回答ありがとうございます(´,,•ω•,,)♡
機嫌が悪い時しか泣かないなんて、賢いお子さんですね~♥
ウチの息子は基本、お腹空いたときと甘えたいときに泣きます。
でも最近、ミルクの時間になっても泣かなくて💦💦💦- 5月1日
May♡E
ご回答ありがとうございます(´,,•ω•,,)♡
泣いたらあげるでも、生活リズムって整ってましたか👀❔
橘♡
うちはそこまで生活リズムに今はこだわってないのですが、勝手に早く寝たり早く起きたりしてますよ
May♡E
そうなのですね👀
ありがとうございます♡