※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子のチック症状が心配で、病院での治療や経験を知りたいと思っています。

子どものチック症について💡小学2年の息子ですが、幼稚園の年中くらいから最初はお遊戯会や写真屋さんでの撮影など緊張すると瞬きをよくするというような軽い症状がはじまりです。

が、小学校に上がり1年の二学期くらいから良い意味でも悪い意味でもみんな学校に慣れてきて、口調が強い子や口調が悪い子に言われた一言が胸に突き刺さり、嫌な気持ちを忘れられず発散できなかったりして、また相手に伝えることは自分ではできず瞬きだけでなく、喉をならしたり、口を顎がはずれるのでは?というくらい大きく開けたりなど、何度もするようになりました。

チック症は注意するといけないらしく、見守るのが大事との事(保健の先生に相談したら、ネットで調べました)で、見守っていて波が在りますが最近だいぶ落ち着いてきてるなぁと思っていた所ここ1ヶ月くらいでしょうか?!また首を縦に頷く感じで何度もふります。そして、首が痛い、首がなんか変なんだと言っていて辛そうなんです💦

私も小学校低学年の頃チック症で首をビートたけしみたいに何度も傾げていたので、気持ちもわからなくないんですが、どうにかしてあげたいという親の気持ちもありどうしたものかと悩んでます🌀

そこで、一度病院にかかってみるか悩んでます。病院にかかった経験のある方、何か治療という内容の事をしたり、精神安定剤的な薬を処方されたりありましたか?

病院にかかってよかったとか、かかってもかからなくても変わらないとか意見を聞けたらと思い投稿しました。

コメント

ママ

首が痛い程振るなら西薬に頼るのも良いと思いますが、もし私でしたら自分の子にはなるだけ漢方とかにしときたいです。

頻繁に飲むわけじゃなくて頓服なら西薬も良いかな。
甥っ子も興奮しすぎた時に飲んでます。両親が医師だから普通より西薬に抵抗ないんだと思います。

ちなみに息子さんは、運動量は足りていて、夜はすんなり寝ていますか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    よくよく調べたり観察すると、瞬きや今は首振りなど単純運動と鼻をすする単純音声のどちらも症状があります💦

    甥っ子さんの体験談などや考えも教えて頂きありがとうございます。

    薬の事を書きましたが、チック症の通院による治療?というものがあるのでしょうか?何もわからないんですが、首の痛みと私たち夫婦や祖父母なども無視するのが1番とわかっていながら、かなりひどいので気になってますし、ストレスを感じてます😢

    運動量が関係するのでしょうか?💡
    うちの子は学校では休み時間外遊びをよくしてるみたいで、あとは週に1回スイミングを習ってます。放課後は友達とよく遊んでますが、ゲームしたり外で遊んだりどちらもありますが、やはりゲームが多いかと思うのも親の悩みです💦

    スイミングは辞めたいと前々から言っているので、目標の級をクリアできたら辞めていいと約束してます。なので、その後の習い事についても今どうしようか悩んでます。

    本人のやりたい事でいいから、何か1つしなさい💡と話してますが、何も習いたくなくて毎日ゲームばかりしたいと言っていて...何かさせたいと思ってますが、何をさせるかが私もわからなくて...

    習い事の話しを書いてて思ったんですが、いろんな事にあまり興味を持たないんですが、それって何か関係があるのでしょうか?💦

    もし、知っていたら教えてください😌

    • 12月1日
  • ママ

    ママ


    チックで精神薬は処方する場合はありますよ。もしかしたら筋肉の緊張をほぐす薬なんかも使うかもしれませんが、ちょっとそこまでわかりません。

    運動はストレス発散に良いので聞いてみました。子供の精神の発達や安定にも運動大事だそうです。

    ゲームは沢山やるのは良くないですね。
    私も婚前はパソコンでプログラムやる仕事を一時期してたんですが、鬱になりました。
    スマホとかTVとか液晶をずっと見ているのが精神に良くないみたいです。これは一般的にもよく言われてますよね💦
    ゲームもTVも少しなら全く問題ないと思いますが😃

    習い事は、何かひとつ、、というと子供には難しいかもしれないですね💦
    何にも興味ない事はないと思いますよ。少なくともゲームに興味あるし、たまたままだハマる物に出会ってないだけでは。
    でも一生出会わない人も沢山いますし、、ね💦

    YMCAとかボーイスカウトなんかどうですかね。
    何かを習うわけじゃないけど、色々な活動で学びも沢山あるし、成長のきっかけが沢山あると思います。
    私も小3くらい?サマーキャンプだけ何回か行きました☻

    あと運動系だと忍者ナインとか遊びだけど本気みたいな感じで習い事習い事してないから、習い事嫌いな子向きなんじゃないかなーと思ったり。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、精神薬の薬や緊張をほぐす薬なんかも処方される場合があるのですね😌💡

    運動はやはりいいですよね❗️私もあまりゲームにばかりのめり込んではほしくないし、学校や外ではある程度の緊張感があるため家で症状が出やすいと調べて知ったのですが、その中でもテレビやゲームは症状が出やすくあまりよくないと知りました💦また、絵を描いたり、レゴなど何かに集中すると出にくいとも調べて知りました💡

    しかし、家にいるとなかなか難しくて...ゲームは家庭内で時間を決めて守っていますが、友達の家に行くと出かけたらどのくらいしていて、どのくらい外で遊んでいるかまでは把握できてません😢

    習い事もスイミング辞めると何も習いたくない、思いきり毎日ゲームがしたいと言うので、何か1つでも本人がやりたい事でいいから習うように話していました💡💦

    子どもの世界は視野が狭いだろうと、私も地域でどんな習い事があるかなど調べてチラシなど見せたり、こんな習い事があるらしいよ!と頭で考えてもわからないだろうと、ネットでどんなスポーツか見せたりしているのですが、これと言って何もやりたいとか思わないらしくて...

    習い事をすると、習い事の日はゲームができなくなると言うのもやりたがらない理由の1つでしょうが、性格的に新しい環境に飛び込むのがすごく勇気がいって、なかなか踏み出せないみたいだなぁともかんじてます。

    下の子がいるのですが、下の子はいろんな事に興味を持ち、やってみたい、食べてみたい!など、トライしてみようとする気が旺盛なので、興味を持たせるにはどうしたらいいのかとも悩んでるところです。。。下の子と比べたらいけないのは承知してます。

    習い事何か1つでもと言うのが難しいというのはどういう意味でしょうか?

    私は習い始める前に興味があるものには習う前にとことん体験などに連れて行くとはなしているのですが、本人が新しい環境に飛び込もうとする勇気がかなりいるからか、なかなか行きたがらなくて...やってみて、向かないから習い事を変えるのはアリだと思ってます😌💡

    ボーイスカウトは私が小学生の時ガールスカウトに入ってたので、なんとなくわかるのですが、YMCAはヤングマンしか知らないので調べてみます😅💡キャンプなど、自然と触れ合うのもいい体験ですよね😃私もサマーキャンプでテント張ったり、飯ごうで炊いたご飯、街頭での募金活動などやってよかったと思ってます😊

    忍者ナインもはじめて聞きました💡うちは地方の田舎なので、あまりいろんな習い事はありそうにないですが、もっと調べてみようと思います😌💡

    • 12月1日
moon

私自身、小中学生のうちに首振りのチックがありました。
喉を鳴らしたり顎をガクガクしたり、瞬きもありました。

現在も瞬きや喉鳴らし、白目などは残っていますが、
首振りや顎ガクガクさせるのは落ち着きました。
しないです。ある程度自制が効くようにもなります。
なのでこの点は大丈夫だと思います。

ちなみに病院へはかかったことはありません。

私は親に気持ち悪いと言われ、どつかれたり殴られたりしました。
親の機嫌がいい時は気になると言われるだけでしたが、
それだけでもすごくストレスでした。
コンプレックスになります。
何も言わず見守ってあげれば、自然と首振りや顎ガクガクするのなどはなくなると思います。
なくなるのにかかった期間ですが、幼稚園くらいから中学卒業するくらいまではやってました。
小学校高学年から中学生の間は、
みんなに隠れてやることも覚えました。
高校生になった時には、バイトなど新しい人間関係を築き
家にいる時間が少なくなったから
かなりチックは減ったと思います。
高2で家出してからは、目に見えるくらいチックが減りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の体験談を教えて頂き大変参考になります。ありがとうございます😌

    実は私も小学校低学年の頃だったと思いますが、首振りをしていた記憶があり親にも聞いたんですが、息子の方が瞬きからはじまり、症状がいろいろと出てとても酷く感じていて私や旦那もすごく気になり正直ストレスなんです😭

    でも、調べてもそっとしとく事と書いてあり、ある程度の年齢(小学校低学年くらい)で治る子が多いと知りました。

    中には大人になっても症状が残ってる方もいるとしりましたが、私も気づけば治っていた事もあり治ってくれると願ってますし、信じたい気持ちでいます✨

    やはり、成長とともに治ると信じそっと見守りなるべくストレスを感じないように、また発散できるように考えるのが1番ですかね🌀

    あまりテレビやゲームもよくないと書いてあるのに対し子どもは求めるので何か打ち込める物、体を使い発散できるといいなぁとずっと考えていてダンスを習わせてみる事にしたところでした😌

    いいか合うか合わないかはやってみないとわかりませんが、もう少し長い目で見守ろうと思います✨コメントありがとうございます😊

    • 12月16日
  • moon

    moon

    周りの方もストレスに感じますよね。
    ここが難しいところで、子どもは嫌だと思われているのを感じてしまい
    余計酷くなったりもあるんです💦
    私の親はそうでした。

    私みたいに中学高校くらいまで続く人も少ないと思いますし、
    主様も途中で症状がなくなられたようですし
    一過性のものだと良いですね。

    きっととても繊細で優しい子なんでしょうね、お子さん😊
    上手なストレス発散法があれば、変わると思います!

    集中して取り組める環境、
    楽しんでストレス発散ができることが見つかること願ってます😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐのお返事うれしいです✨

    そして、お返事を読んでいてsssさんのあたたかいコメント、涙がウルウルと...してしまいました😌

    本当に周りをよく見てすごく敏感で繊細な子でそれでいてとても優しい子だと私も思います✨

    とても優しい子なのですが、下の子がワガママでよく我慢させたりつい上の息子を怒ってしまったりして反省の日々です...

    もう少し嫌なことは友達など家族以外にも伝えれる強い子に育ってくれたらと願ってますが、やりたい事を見つけてあげる、一緒に探してあげて打ち込める物が見つかればいいなぁと私もなるべくサポートしようと思います😌✨

    sssさん、優しいそのコメントに救われました✨コメントして頂きありがとうございます。この質問を書いた時は私も症状がすごく気になり精神的に追い詰められていました。でも、少しずつ時間も経ち、また秋からはじめた私の仕事も息子の症状が酷くなった1つの原因だと感じて(忙しくなり家事が疎かになりまた、疲れてクタクタで子どもに気を使わせるようになってしまい、また友達を呼びたい息子の気持ちをクタクタな私は対応できずに我慢させていました)思い切って辞めました。

    お金も大事ですが、家族、こどが大事なのでやはり私に余裕がないとダメだなぁと感じまして😭💦

    いろんな性格の子がいますし親の考えも状況もありますが、我が家はいっとき節約の方向でコミュニケィションをはかりサポートしようと思いはじめたところでした✨

    ありがとうございます😌💡

    • 12月16日