
コメント

むい
臭いだけならお気になさらずに!
抗生剤で善玉菌が死んでバランス悪くなってるのではないかと思います。
発酵食品を無理なく塩分に気をつけてあげるか、ビオフェルミンあげるとよいですよー。
むい
臭いだけならお気になさらずに!
抗生剤で善玉菌が死んでバランス悪くなってるのではないかと思います。
発酵食品を無理なく塩分に気をつけてあげるか、ビオフェルミンあげるとよいですよー。
「うんち」に関する質問
5ヶ月の息子を育てています。 体重が6.4キロ程で、パンパースはじめての肌へのいちばんのSサイズテープ使っているのですが、最近バウンサーでのうんち漏れや寝ている時のおしっこ漏れが出てきました。 ただ、Sサイズでも…
生後1ヶ月半の子はおむつ濡れてたりすると泣きますか? うちの子あんまりオムツの不快感で泣いてる様子ないんですが😢うんち出てもご機嫌なときもあります。これって普通ですか?
生後1ヶ月の授乳について。生後1ヶ月半の男の子ベビーを育てています。混合育児で、母乳を7~8回(ミルク足してません)、お風呂後は母乳ではなく120mlのミルクを1回飲ませています。退院時から1ヶ月検診で46gずつ増えており…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
chocolate🔰
なるほど!!そうだったんですね!!
まだ気になる時はビオフェルミンあげてみます!!
ありがとうございます!!
むい
ビオフェルミンは平素からあげてよいのであるならガンガン飲ませてあげて下さい(^^)
小さい頃に腸内環境決まるので、飲ませて悪いことはないはずです(^^)