
義妹が義父母に頼り、自分は育児と家事と仕事をこなす主人の妻が、義妹の楽な生活に不満を持っています。義妹が将来子育てで苦労するか心配しています。
いつかこの義妹も苦労しますかね‥。
主人の妹は独身時代に友人から譲り受けた犬も飼えないからとすぐに実家の親に押し付けました。そんな義妹は念願の第1子を出産すれば里帰りを1ヶ月以上したのち自宅へ戻りましたが、自宅に戻ってもほぼ毎日のように自宅へ戻っては義母のつくる晩御飯を食べお風呂もはいりいつも21~22時に自宅へ戻る生活をしています。義妹の旦那さんは義妹にぞっこんで家にいてくれさえすれば幸せだと言って自分が仕事の日は毎日実家ご飯の義妹になにも言いません。もうすぐで育休が終わる義妹ですが、一年間そういう生活をしているので恐らく仕事復帰しても実家ご飯の毎日だと思われます。本来なら義父母は私たち夫婦の子供たちの保育園送迎をする約束をしていたので義実家のすぐ近くに家を建てたのに、義母は家事があるから保育園の送迎はできない。義父は、うちの近くに勝手に家を建てたのに誰が手伝うかと文句をいいます。なので今は義父母の力を借りずに毎朝5時に起きて準備して保育園に7時に連れていき1時間半の車通勤をしさらには仕事をして帰宅後は家事もこなしています。働くままからしたら普通のことですが、私は私なりに頑張ってやっています。なのに、なんもかんも義父母にしてもらって楽している義妹が羨ましくて仕方がありません。義妹から私はすごいねー、子供ふたり育てて家事も仕事もして尊敬するといわれるとほんと腹が立ちます。こういう義妹はいつかは子育てで苦労してくれますかね、、、
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)
コメント

こたつむり
いつかは帰って来ると思いますよ!
人様の迷惑になる事、嫌がられる事ばかりしてた人は、いつか逆の立場になると思います💔

ななじろー
個人的には、そういう甘えてばっかりの人って子供が色々やらかしてしまって苦労しそうなイメージです😂
結局親に泣きつくんでしょうけどね、、。
そんな義妹に育てられる子供がどうなるのか心配です😱
-
ちゅこ♡
それが、子供はまだ1人ですがスッゴいお利口ちゃんで人見知りもない後追いもないとても育てやすい子らしいです💦
- 12月1日
-
ななじろー
本格的に大変なのは学校通うようになってからとかだと思いますよ〜😄
クラスの子たち見てると、親がちょっと問題アリだと、子供もやっぱそんな感じな事多いですよ〜。- 12月1日
ちゅこ♡
いつか返ってきますかね😭まだまだ義父母も元気なので早く痛い目にあうところがみたいかぎりです💦