※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

妊娠中の苦労や孤独感、周りのサポート体制の違いに戸惑いを感じています。共感や支えを求めているようです。

うまく言葉にできませんが…なんかもやもやしてしまうので聞いてください。

私は妊娠中2度も切迫で入院→それが原因で里帰りできず。。
母や義母が手伝ってはくれましたが、たまに昼間手伝いにきてくれるだけでしたし、母は神経質であまり頼りになる人ではありません。

夫は協力的でしたが仕事の帰りが遅い日も多く、24時頃の帰宅も多かったです。
友人に子供がいる子もおらず、気軽に相談できる人もいなかったです。
そんな状況からか、マタニティブルーや悪露も半年位まで続き、なにも分からない中の初めての育児、本当に本当に辛かったです。

今は落ち着き、仕事復帰もして楽しく生活しています。

そんな私の周りに最近ベビーラッシュがやってきました。
友人や同僚が数人妊娠、出産しています。
純粋な気持ちで嬉しいですし、ママ友ができる嬉しさもありました。
ですがみんな「家族のサポート体制ばっちり!」「友達と同時期に妊娠!」など、特に悩みを抱えていない(抱えていても私以外に相談相手がいるというか…)ようで、
私の時とは全然状況が違うように見えます。
なんだか…上手く言葉にできないのですが、ちょっとショックです。

もちろん、周りの妊娠出産は本当にすごく嬉しいですし、私と同じ様に苦労してほしいとかそういう訳ではないのです。

ただ何となく、
私のあの時の必死な思いも、誰かに共感してもらえたり、頼られたり相談されたりしたら昇華できる気がしていたのです。
なぜもやもやしてしまうのでしょう…
いつまでこんな風に引きずってしまうのでしょうか😢

上手く説明できませんが…誰かに聞いて欲しくて書きました。
厳しい意見はなるべくお控え頂ければと思います。

コメント

ママリ

わかります。わかります。
旦那さんが育休取得するとかの話し聞くと羨ましいです。
自分はあんだけしんどかったのに。育児楽しいってあまり思えなかったなって思います。

  • ぽんず

    ぽんず

    そうなんです😭😭
    貴重な妊娠期間と産まれたてのねんね期間、もっと楽しみたかったです😭😭😭

    • 12月1日
まゆみ

同じ事を結構おもいましたよー!

私自身は実家は両親早世してて、ど田舎の祖母宅なので、里帰るにも産院なし、祖母も高齢で無理だったし、義実家は電車新幹線で三時間の雪国、子供達ふたり共冬産まれの為、私自身寒さ無理なんで帰れませんでしたww

上の子は私もパパも19歳での妊娠で、パパは雪国の学生、遠距離恋愛中だったので、ほんとひとりっきりで、周りも未婚だし、ほんとボッチで、低位置胎盤で、初期から出血つづきの切迫で入院、低体重児だけど正産期出産で、2200gの子と一週間で退院だったので、もうほんと恐怖しかなくて、赤ちゃんも吐きもどし過多で常に機嫌もわるいし、乳児期はほんと身体弱かったので、めちゃめちゃ手がかかり、もう色々いっぱいいっぱいで鬱気味でした。

救いは自治体の助産師訪問で、退院翌日に家に来てくれ、低体重&新生児黄疸もあったので、週に2回体重計と黄疸測定に来てもらう事ができたことで、、ほんとそれがなきゃ今どうなってたことかです。

ほんと上の子が三歳くらいまでは周り羨ましくて仕方なかったけど、やっぱりワンオペだと年々ママ大好き!がほんとかわいくて、もうそれだけでなんでもよくなります!


祖父母介入過多だと、やはりそれはそれで年々トラブルめっちゃ増えるので、それがないのは気楽だなぁってしみじみおもいますねーw

  • ぽんず

    ぽんず

    大変でしたね💦💦
    ネット上には私よりよっぽど苦労された方もいて、私だけじゃない!って思えるのですが、周りを見てるとついつい羨ましくなっちゃいます💦

    確かにうちの子もママ大好きでそれは可愛くて嬉しいです😍
    ありがとうございます😊

    • 12月1日
  • まゆみ

    まゆみ


    ぽんずさん
    それは今だに思いますよーww
    うまくまわってるときはいいけど、体調不良とか重なり、仕事に支障がでると、人手不良に泣きたくなるし、今は周りが赤ちゃんラッシュ、下の子ももう赤ちゃんじゃないし、赤ちゃん欲しいーけど環境無理ー!なんでその点はしんどいですねー。

    でも祖父母支援してくれてる友達は二人目三人目めっちゃ望まれるし、それがストレスってこも多いんで、どっちもどっちかも。

    ワンオペママ友ができるのが一番だけど、ママ友も煩わしい事あるときもあるし、うーん、難しいですほんと。

    • 12月1日