
保育園での子供の健康管理や連絡事項に不満があり、仕事との両立が難しい状況。保育園に相談したいが、うるさがられるのではと不安。アドバイスを求めています。
保育園ってこんなもの?
1歳0ヶ月の子を預けているワーママです。保育園は、職場から近さで決めました。決めた園は、今年4月から始まっていて、建物はキレイ、広い園庭など惹かれるものがありました。
他の保育園がどのような感じか分からないので、そんなもの!と言って頂いても大丈夫です。
まず、内科検診、歯科検診、身体測定、結果を教えてくれない。聞けば、大丈夫だったと思います。と……。身体測定くらいは聞かなくても教えて欲しい。仕事で測りに行く時間がない。仕事前は1ヶ月ごとに測れてたのに。
あと、子どもが日中熱を出す。聞くと床暖房とかで熱がこもるそうです。でしたら、預けているお洋服で調整してください、と伝えると、笑顔でわかりました!と。ですがその後調整された様子なく。先日、咳、鼻水もあり本当に熱があった時も連絡なく、お迎えな時に今日も熱がありましたと。しかもその日は予防接種の日で早めに迎えの日。予防接種も延期。病院で、日中熱があるそうですと相談し、体温調節をしてあげないと、と言われるしまつ。
几帳面なのでしょうか。
他にも、連絡帳がいつも、機嫌よく過ごしましたとか、お昼前に少し泣きましたとか。
何したとか、書かないのかな?様子も、機嫌よくだけで、よく分からない。
本当は私がちゃんと見てあげたい。色々教えてあげたい。でも仕事が……
保育園に聞きたいですが、うちの子が、この子のママ、うるさいよね……とかでよく見て貰えなかったらどうしようと思い、なんにも言えず。
保育園についてアドバイス下さい!
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)

みずみぃたん
諸事情でこれまで3箇所の保育園に通わせていましたが、内科検診と歯科検診は問題なかった旨の紙をもらってます。
身長体重は連絡帳やシール帳の後ろの欄、それ専用の紙とバラバラでしたが、きちんと書かれていましたね。。。
お洋服の件は、わたしは言ったことがないのでわかりませんが、先生方で共有されてないのかなぁと思ってもう一度言ったり連絡帳に書いたりすると思います。。。
連絡帳は先生によっては、さらっと書いてたりしますねー。
まぁ、沢山の園児がいたらそうなるのかな、とも思って3歳くらいになるとあまり記入内容を求めなくなりました。笑

ママリー
内科、歯科健診は年に二回ありますが、結果報告はあります。問題なし、くらいですが。
身体測定は毎月あり、おたより帳に結果が書いてあります。
熱に関しては、ちょっと熱かあったくらいで呼び出されるのも辛いですが、何も言われないのもおかしいですね。
うちの通ってるところは37.5℃がラインですが、少し超えたくらいなら様子見で、やはり熱があると判断されれば呼び出しの電話があります。
連絡帳に関しては園によってそれぞれかとは思いますが、うちのところは細かく書いてくれてます。
うちの園も我が家が入園した年にできたところですが、他にも保育園や幼稚園を運営しているのでノウハウはしっかりあったのだと思います。
そちらの園はいかがでしょうか?
最近の規制緩和で新規参入してきた経営者の園だと、お粗末なところもあるようです。
そちらは認可ですか?認可なら役所に相談してはどうでしょうか?

ぷー
6月から保育園通ってます!
うちの保育園は検診の結果などは連絡帳に異常ありませんでした。の紙が貼られてます。身体測定はまだした事ないのでわからないです。
保育園で毎月測定はしてないです😅
連絡帳の内容は入ったばかりの頃は詳しくずっと泣いてたとか先生にずっと抱っこされてたとか書かれてましたが、慣れて来て自由に遊ぶようになってからは大体機嫌よく遊びましたとか、今日はお外で遊びました!とかばかりです。あと一言2歳児さんの中に混ざって遊んでました。など書いてあるだけです。
熱に関しては色んな保育園の規定があるみたいで、ちょっと熱があるだけでお迎えの電話がある!って所も聞くし、うちの園はある程度様子を見てくれてそれでもどうしても38度とかになってしまうとお迎えの連絡が来ます。
あまり仕事を休みたくないので、私的に様子を見てくれるのは助かります。
その時は必ずお迎えの時に今日は少し熱が高かったです。と報告があります!
色々気になるならお迎えの時に聞いていいと思いますよ!

双子ママ
内科検診、歯科検診の結果はお迎えに行った時に直接、異常があってもなくてもなくても教えてくれます。身体測定は毎月やってくれて連絡ノートに書いてくれてます。熱発のときは37.5までは連絡はありませんがお迎え時に日中、少し熱がありましたが元気にしてたので様子見させていただきましたと報告してくれて、熱がありぐったりしてたりするとお迎え連絡がきますよ。

退会ユーザー
うちは、身体測定の結果は連絡ノートに記載、内科や歯科検診の結果は後日紙に書いたものを渡してくれます。
熱が37.5 度以上の時はこまめに測り下がらなかったり上がるようなら連絡があります。
未満児の間は連絡ノートにその日の様子を詳しく書いてくれてお迎えの時も話してくれます。
3歳児になると連絡ノート自体なくなり話もあまり聞きません😅
熱の件は私も言うかも…と思いますが他のことは私は聞いたりはしないですかね💦

まぬーる
…だらしない園なのかな。という印象です。
身体測定は測定値を連絡ノートに貼っていたりとかはしますよね。
検診結果は結果通知します。
あと、お互いにちょっと考え方がずれている?気もします。日中熱が出るっていうのは、お子さんの体質なのか、洋服だけの問題なのか、風邪症状なのか、風邪の前触れなのか、そのくらい保育士と親ももう少し会話していかないと、日中の熱は続きやすいかなと思ってしまいました。
それに予防接種の日なら、子供の体調を伝えておき、咳鼻水があったまま登園させたのであれば熱が上がることは想定内だから、早めに連絡をもらうべきだったりもします。
そもそも風邪症状なら、前もって受診して、予防接種当日に備えていたのかも気になります。
辛口ですみませんが、お互いになにかが足りないなと、保育関係者ながら思ってしまいましたので😅
コメント