※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみこ
子育て・グッズ

友人の子供が手術前でプレッシャーを感じており、贈り物を悩んでいます。送るべきか、何を送るべきか教えてほしいです。

友人の子供が生後2ヶ月目で手術をすることになりました。
話を聞いておりお守りなど送りましたが
手術まで残り1ヶ月ほどなるべく赤ちゃんを泣かせないようにしないと行けない状態でずっとプレッシャーと戦っている状態だと思いなにか贈り物をしたいと思っていますが。
送らない方いいのかなや
送るとしても何を何を送ればいいのか。
悩んでおります。
皆様からの意見や実際にこれを頂けて嬉しかったというものなど教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします

コメント

みく

私だったら赤ちゃんのものは快気祝いなどでまた贈ることにして、お友達がリラックスできるようなものを考えます!

たとえば赤ちゃんが寝たすきに簡単に一息つけるスティックコーヒー(デカフェもおいしいものありますよね!)やフレーバーティーと焼き菓子などのセット、短い睡眠や入浴でもすっきりできそうな入浴剤やホットアイマスク・足裏シート・簡易的なマッサージグッズ、ご飯の準備が少し楽になりそうなちょっといいレトルト食品など…

郵送するってなると少し仰々しいかもしれませんが、私なら立ち寄るのが難しくても一筆添えて贈り物があったらすごく励まされます。

  • うみこ

    うみこ

    ありがとうございます!!
    レトルト食品の考えありませんでした!!
    参考にさせていただきます!!ほんとにありがとうございます!!

    • 12月1日
ママ

実際娘が生後20日頃に手術したのですが、、
お守りだけで十分な気がします😔

正直、何をもらっても
どんな言葉をらかけてもらっても、
心配で心配でたまらない、
そんな状況でした。

子どもさんの手術が成功したら、
そのときに、言葉とプレゼントを
贈ってあげてください😔

  • うみこ

    うみこ

    貴重な意見本当にありがとうございます。
    ご相談なのですが1ヶ月後の手術後また手術があるらし最終の手術は1年〜2年後に本元の手術をするそうなのですが。その場合も全ての手術後の方がやはり気持ち的にもいいでしょうか?

    • 12月1日
  • ママ

    ママ


    本当に気持ちはすごく嬉しいんです。
    そこだけは本当に誤解なさらないでくださいね😭💦

    1〜2年後でしたら、
    今回の手術が終わって、
    ほんの気持ちとしてプレゼントするのは
    良いと思います✨

    でも本当に気を使わせないような、
    ちょっとのプレゼントがいいかなと思います。

    もし私だったら…ですが、
    デパート内の、高級チョコ屋さんの
    トリュフ2コ、とか、
    そういうちょっとしたものが
    すごく嬉しいです。☺️

    • 12月1日
  • うみこ

    うみこ

    遅くなってしまってすみません!

    誤解なんてしてませんよ!!
    ママままさんからのコメント頂けてほんとに良かったです🥺
    ほんのちょっとしたものを手術後送りたいと思います!ほんとにありがとうございます!

    • 12月3日
  • ママ

    ママ


    お役に立てたなら良かったです😉💓

    手術が無事終わり、うみこさんの気持ちが伝わるといいですね!😭✨

    • 12月3日
すず

ママ用にチョコレートボックスとかうれしいですね、糖分ほしいので😁ゴディバとかリンドールなどクリスマスboxかわいいですよ!

お家が近ければしっかり封をしてドアノブにかけておくのはどうですか?
生後まもないころ色々とお祝いが届きましたが、インターホンが鳴って何度となく子供が起きました😅

手術うまくいきますように。

  • うみこ

    うみこ

    チョコレートですね!!確かに疲れた時などは甘いものがいいと言いますもんね!

    私が他県に引越しをしてしまった為ドアノブにかけることが出来ないのです。。
    ご実家が目の前なので連絡してご実家に届くようにするのも手かなと思いました!!
    ありがとうございます!!

    • 12月1日