
保育料の算出には前年度の所得が関係します。夫の収入は20万~22万程度で、妻はパートで25-30万程度を見込んでいます。保育料はこの収入に応じて変動します。
ちょっと複雑な質問させてください💦
保育料についてです!
もし決まればそれからでもいいやと思ってましたが月の保育料がどのくらいか今のうちから気になって仕方ありません(T_T)
何も分からないので、もし保育園に入れると仮定して以下の文に丁寧に返答してくださるとありがたいです。。
うちは旦那さんが10月から転職し、月に手取りが残業によって変動しますがおよそ20万~22万程と見込んでます。
去年の11月から9月までの仕事は飲み屋のボーイをしていて、所得証明等に関することを店長に聞くと、社長が少し誤魔化してると言われました😅 ちなみに当時の彼の収入は15万程で、今店長が誤魔化されて月に給料10万の申告だと言っていたので多めにみて旦那さんも10万の申告をされていたとします。
そして私に関しては、同じ店でいわゆるキャバ嬢だったのですが、キャストの所得に関しては全く申告無かったようです。店に聞くと、無職扱いと言われました💦
最近所得証明書を市役所から貰ったのですが確かに当時マックで少し働いていた分かな?という金額でした😂
保育料の算出に前年度の所得が関係するとかだと(すみませんそこからよく分かってません)私も彼もバイトや飲み屋だったので所得は低く出てくると思います。
10月から働いている分が関係するのなら、これからも月収手取り20-22程と思います。私は保育園が決まれば扶養内でパートを見つけるつもりなので2人で月収25-30万と見てますがこの場合保育料どのくらいになると思いますか?
もちろん、市によるとは思いますが、どんなに小さな情報でも良いです!教えていただけると嬉しいです。
回答にあたってもし聞きたいことがあれば答えるので、複雑な感じで難しいかもですが答えられる方おねがいします😭
- *yyy(5歳7ヶ月)
コメント

Mi
9月まではほぼ無料に近いと思います❁数千円とかじゃないかな、、?

*yyy
そうなんですね!
市からハガキが来ていたのでそれを時期が来たら市役所に持っていけば良いんですかね?(T_T)
*yyy
なるほど💭
今の収入は再来年度?に関係するってことでしょうか??
Mi
来月まで働いた分は来年の9月から反映です❁ですが、どちらかのご両親と同居の場合は同居親族の収入から算出されることもあります。
他所の地域はわからないのでなんとも言えませんが、給与額より所得税額が関係してくるのではっきりとは言えません( ´・ω・`)
あと、はっきりしないと満額で取られることあるので、年末調整、確定申告はきちんと行ってください。
確定申告わすれてて満額とられたことあります笑
月8万円は地獄でした..(;´Д`)