

妃★
生後4ヶ月から5ヶ月にかけて、息子がRSウイルスに感染していました。
熱は1週間続き、咳は3週間続きました。横になれば咳がひどくなるので夜も座って抱っこして寝ました。看護する私も咳がうつり、看護もあり、本当に辛かったです。(とは言え驚異的な肺活量で上手に咳ができていたので入院などは無かったです。)
ホクナリンテープは24時間に一回張り替えていました。息子に貼ってるときには効果はあまり感じられなかったのですが、別の時に私の咳がひどく、ホクナリンテープを貼ったら交換覿面で、すごく呼吸が楽になりました。副作用で手が震えるというのがあり、仕事で少し困りましたが咳より断然楽でした。
看護大変かと思いますが、チアノーゼ(咳で呼吸が足りなくなって唇が紫になること)が出てなければ、咳はしかたないです。早く治るといいですね。

べき
うちも11ヶ月のときRSになりました💦
うちはごはんも全然食べなくなったのですが、まだミルク飲んでていつもの半分よりは多く飲んでくれてたので入院にはなりませんでした。
解熱までに4日間、食欲が戻るまでに1週間、鼻水は3週間くらい、咳は結局1ヶ月くらい続きました💦
お医者さんも、RSの初回は長丁場だよーと仰ってたんですがその通りでした😂
ホクナリンテープは24時間です。
お風呂上がりに毎日少しずつ場所かえながら貼ってましたよ。
コメント