※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや529
その他の疑問

いろんな人の意見が聞きたくて質問させてください😊賃貸に引っ越すか、家…

いろんな人の意見が聞きたくて
質問させてください😊
賃貸に引っ越すか、家を建てるまで狭いとこで我慢するかです。
詳しく書きますと
私達は夫婦、10ヵ月の娘の3人家族です。
今、私がひとり暮らししていた1DKのアパートに住んでいます。(家賃45000円)
いずれ家を建てる予定でいます。
早くて3年後、遅くて6年後です。
理由は車のローンが3年残ってるからです。
主人は家を建てる予定なんだからそれまでここに住んだらいいと言っています。
確かに、引越し費用、敷金、礼金がかかる、広いとこに引越すと家賃があがるため
お金のことを考えるともったいない。と感じます。
しかし娘が産まれ、物が増え、動きはじめると
とてと狭く、我慢できないことはないですが、生活のしにくさを感じます。
そして2歳差の子どもを希望しているので
余計狭くなると思うので
私はせめて2LDKのとこに引越したいです。
田舎なのでそこまで家賃高くなく
探してみると55000~65000円ぐらいでありました。

ちなみに今年の夏が2年更新日です。

家計の管理、子育てをしているママ目線のみなさんの意見が聞きたいです。
みなさんなら引越しますか?
家を建てるまで我慢しますか?
よろしくお願いします!!

コメント

もり

家賃が55000~65000円で共益費や駐車場代は込みなのかな??
込みじゃなかったら家のローンの支払いと同じ額か+で少し払うくらいだと思うので我慢するかなぁ、、、

お金に余裕があるなら引っ越してもいいかもですが、うちは余裕なくて貯金も200万くらいしかないので我慢です(。>﹏<。)💦

  • あや529

    あや529

    回答ありがとうございます😊
    込みではないです(^^)
    込みだと今の家賃は駐車場2箇所込みで55000円になります。
    家賃+1万円かなと考えてます。

    お金に余裕はあるとは言えません(´・ ・`)
    結婚前のお互いの貯金はお互いのものなのでわからないですけど、
    家族貯金は200万もないです😢
    育休復帰後はなんとも言えませんが
    やっぱ家計を考えると我慢ですよね😢

    • 4月30日
  • もり

    もり

    うちも狭いですが、もっと狭い人いるんだ!って思ってやってます!!
    あとは我慢する分マイホームが早くなるんだって思って頑張ってます(。>﹏<。)💦

    でも狭い分収納とか1ヶ月ごとくらいに見直していて要らないものとか結構捨てているし無駄に買ったりしないからそういう点ではいあかなって思ってます(笑)

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    そうですね😊
    頑張った分だけマイホームが早くなりますよね!!
    ほんと収納少なくて
    片付け下手なので
    押入れごちゃごちゃで
    見直しするのも嫌になります(笑)

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    ちなみに結婚何年で200万も貯めれました(;_;)?
    育休手当てでるけど
    貯金思うようにできないです😢

    • 4月30日
  • もり

    もり

    就職して半年で結婚しましたが、私の貯金と旦那の貯金あわせて150くらい
    そのあとは結婚式のお祝いや出産祝いなどで200いきました!
    今私は専業で、貯金は去年までは手取り16万だったので毎月3万円
    、ボーナスはすべて貯金
    今年度から手取り23~25万なので8.9万くらい貯金してます( ˊᵕˋ )♡

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    就職して半年でそんなに貯金できるってすごい!!
    そして手取り23~25で8.9万はすごいです😍
    やりくり上手なんですね💕
    私は就職して、免許取りに行って、車の頭金、今のアパートへの引越しのお金で貯金50ほどしか残っていません(笑)ちなみに2年目
    結婚前はエステ行ったり無駄遣いしてました(;_;)
    きっと旦那さんもしっかりされてるんでしょうね😊

    節約で工夫されてることはありますか?

    • 4月30日
  • もり

    もり

    高校生の頃から少しずつ貯金していていつの間にか貯まってました( ˊᵕˋ )♡
    車の免許は高校生のうちにとって、車は両親から余ったものを頂きました‎( ˙º̬˙ ) ̑̑
    でもハイオクなのでガソリン代高いです^^;
    結婚前は私も無駄遣いしてました!
    バイト代10万前後もらってたんですけど3万は必ず貯金!と決めて使いまくってました(笑)

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    高校生の時から!!
    もうすごいしか言えません😊
    もりかわさんみたいなお嫁さんがほしいくらいです(笑)

    ハイオクはガソリン代高いですね(;_;)
    旦那の前の車がセダンのハイオク車で
    なんもかんも高かったので
    売ってセレナに買い替えました(笑)
    貯金に対して強い意思が必要ですね(^^)

    • 4月30日
  • もり

    もり

    老後に年金もらえないって騒がれてたので今のうちに貯金して楽したい!って気持ちでやってました(笑)
    私は父の関係で強制的に外車になってしまうのでガソリン代だけは節約できなくて(。>﹏<。)💦

    だんだんと節約が楽しくてしょうがないです♡(°´ ˘ `°)/

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    老後のんびり過ごしたいですもんね😊
    外車なんですね!!
    かっこいいけど高そうですね(´・ ・`)

    私も節約が楽しいって思えるようになりたい!!
    頑張ります(^^)

    • 4月30日
マークアーサー

どのくらい現実的に3年後の車のローンが終わった時点でお家を建てるために動けるかにもよるかと思います。私は3年後 ぴったり…もしくは次の次の更新前に引っ越せる見込みがなさそうなら、少し広いところに引っ越してもいいのかなぁと思います。

  • あや529

    あや529

    回答ありがとうございます😊
    3年後ぴったりはどうなるかなって感じです。
    もっとしっかり計画立てた方が
    答えが出そうですね(´・ ・`)
    広いとこに引っ越すことになりそうだったら
    早い方がいいですし
    旦那と細かくプラン立てようと思います😍

    • 4月30日
おさつ

同じようなパターン?で妊娠中に引っ越しました。

うちの場合は前のおうちが2LDK、今が3LDK。間取りというよりは前のおうちだと物音がうるさかったので赤ちゃん産まれたら迷惑かなぁと思って引っ越しました。
あと3年は主人の仕事の関係で家を建てるのにリスクがあるので待つ予定です。

うちは子どもがまだ1ヶ月でねんね期なので子育て目線ではあまりアドバイスができないですが、引越しをおすすめします。
礼金がかからない、もしくは安いところ
家賃はなるべく安く
で探せばそんなに負担にはならないのではないかなぁと思います。長く住むわけでないので築年数とかは多少妥協して探すといいと思います!

  • あや529

    あや529

    回答ありがとうございます😊
    お引越しされた方の意見も聞けてよかったです(^^)
    実は築年数にこだわらなければ
    今の家賃ぐらいのとこもあるのですが、
    古いとこ=ゴキブリが出る
    って勝手なイメージから
    築年数10年以内で探していました。
    虫が見るだけで涙が出るくらいで
    虫対策は人一倍しています(笑)
    子どもがいるので
    そんなことも言ってられませんが

    強くなる意味でも
    築年数妥協して検索しなおして考えてみます(^^)

    • 4月30日
ままり

貯金の感じにもよりますが、
車のローン3年を短縮して払って、保育園に入る前、また2人目出来てもいいようにします。引っ越し代もかかりますからね>_<

1か1.5年で車のローンを返済して、
一気に3LDK以上の大きさで引っ越しや家を買う検討をします!

  • あや529

    あや529

    回答ありがとうございます😊
    車のローンが私が独身時代に
    5年残価設定にしてて
    あと3年なんですが、1年半で払えなくはないと思います。
    子育てや仕事の状況にもよりますが(´・ ・`)
    引っ越し代かかりますよね(;_;)
    貯金が一気になくなるのは不安ですが
    払えるならどんどん返した方がいいですよね😢

    • 4月30日
  • ままり

    ままり

    ローンは無駄に何万とお金がプラスされてるので、私なら短縮します!
    それかボーナス月とかで多めに出す月を作るかですね。
    車を買い替える頃に、家のローンとかぶると苦しいと思います>_<

    一軒家か賃貸か何を重視するかかなー?と思います。
    一軒家は毎年税金もかかるし、10年後を見据えて修繕の費用も考えておかないといけないですf^_^;

    将来のプランを夫婦2人ですり合わせて、ファイナンシャルプランナーさんとかに相談するのもいいのではないでしょうか?^ - ^

    • 4月30日
  • あや529

    あや529

    ローンは無駄ですよね(;_;)
    残クレはもっと無駄だと後で知りました(´・ ・`)
    あと3年後には車を買い換えるか、
    残価50万を払うかなんですが、
    50万払って買い取ろうと考えてます。
    ローンが何個もだぶるのは嫌なので
    車は乗り続けます。
    買い替えはお金がたまってからにします。
    ファイナンシャルプランナーさんだと
    詳しそうですね(^^)
    ネットとかで予約するんですかね?
    いろいろ調べてみます!!

    • 4月30日
UUB

私はローンなどは何もなく
貯金も大してなく
家賃駐車場など込みで68000円
いつかマイホームは買う予定で
1LDKに住んでいて
息子が8ヶ月でハイハイし始めた頃に
2人目を妊娠しました。

状況が違うので何とも言えませんが
断捨離しても断捨離しても
荷物もどんどん増えて
動き回るようになったら
2.3歩歩けば何か物があったりとか
つかまり立ちをして移動して
あーダメだよー→抱っこの繰り返しが
かなり頻繁&ベビーベッドが
置けなくなりました。

とても動きたい子プラス
2人目は無理だと思い
フルローンでマイホームを
買うことにしました。
月々は1万円あがりますが、
賃貸でこのまま払っていれば
年間で80万円以上払うことに
なるので、貯金も大してできずに
それを払うくらいなら
早めに買って、家のローンを
早く終わらせて、働けるように
なったら私も働いた方がいろいろと
いいだろうということに
我が家はなりました。

  • あや529

    あや529

    回答ありがとうございます😊
    マイホーム買われたんですね!!
    2人目妊娠もおめでとうございます。
    狭すぎて物が多くて
    少しも目が離せないし
    行動制限しちゃいますよね(´・ ・`)
    UUBさんの話を聞いて
    貯金を全部ローン返済にまわして
    フルローンで家を建てるのもいいかなって思いました。
    フルローンでも最初にかかるお金は貯金しないとですが(;_;)

    ありがとうございます😊

    • 5月2日