※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ
子育て・グッズ

保育園で汁物を飲まない子供について、どうすれば飲むようになるか悩んでいます。最近食べムラがあるため、焦っています。

今まで味噌汁などの吸い物系を
出していなかったのでこれから
保育園に行くようになったら
お昼ご飯に出るだろうと思い夜取り分けて
出したところ嫌がって飲んでくれませんでした。
最近食べムラがありあまり食べないので
ママリで色々質問させて頂いているのですが
結構皆さん汁物をあげているという回答があり
焦っています。
どうしたら飲むようになるのでしょうか。

コメント

ひさ

毎晩汁物は出すようにしてました!
おかげで汁物大好きっ子に😅
他のものは自分で食べるのだるがるくせに、汁物だけは綺麗にフォークで刺して食べて、お椀持って飲んでます‪w
甘い物(さつまいもなど)とか、子供が好きな物、噛みやすい物を汁物に入れてみたら反応違うかもしれませんね🤔

ちょこ

昼ご飯と晩ご飯に毎回汁物出してます🤗
味噌汁かコンソメスープになりますが、どちらも野菜を4、5種類入れていて、玉ねぎは入れると甘くなるので毎回入れてます🎶
味噌汁は白味噌で甘めかもしれませんが、息子はよく飲みます☺️

ベリー

たまにご飯と味噌汁混ぜて食べさせて残った味噌汁を飲ませてます!お茶漬けでも食べさせてます😊

はじめてのママリ🔰

今までなかったものがいきなり出てきたら警戒すると思います💦
あまり食べない時期とも重なってるので時間はかかるかもしれないけど、根気強く出し続けて同じものを食べてるところを見せていたらそのうちチャレンジするかもですよ💡