
コメント

退会ユーザー
同居してます。
話し合いをしなかったので、後悔中ですが、、
第1は生活費ですよね。。
あと、料理や洗濯の事。
干渉しない。子供の事とか。
色々ありすが、、、

退会ユーザー
最初は旦那の両親、弟、祖父母と同居していましたが現在は旦那の祖父母のみ同居しています!
うちは何も話し合わずに同居しました💦
家事の分担など話し合えばよかったなーと思います💦
最初は私は手伝い程度でほぼやってもらっているような感じになってしまい申し訳なかったです😭
-
ななこ
お返事ありがとうございます❗
やっぱり、分担なども話し合った方がいいんですね😓💦今から不安なことばかりです😥- 11月28日
-
退会ユーザー
分担は本当話し合えばよかったと思いました💦
私が妊娠中だったのもありますが、ほとんどやってもらってしまい気を遣いました💦
慣れるまでは常に気を遣わなければならないので大変ですが頑張ってください!- 11月28日
-
ななこ
やはり、お互い気を遣うし、ストレス溜まりそうですよね❗汗
ありがとうございます😭- 11月28日

いちご🍓
結婚してすぐに同居しました。
もう2年経ちました。
話し合いは 生活費にいくらいれる。
だけですね。
今は娘がいてまだ保育園には入れないでいいと話し合いで決まったので、義母の仕事がお昼で終わるので入れ替わりで見てもらっているので、 夜ご飯は私が毎日作るように決めました。
あとは出来ることをお互い自然協力するようになりました。
とくに、細々と決めませんでした!
-
ななこ
お返事ありがとうございます❗
円満に過ごせている感じなんですかね?
うちは娘を保育園に預けていて、私も正社員として働いていて、お義母さんも同居後も働く予定になっているのでご飯とか洗濯とかどうしようか悩んでます❗- 11月28日
-
いちご🍓
私も来年からは保育園に預けるように決めていますが、今のやり方?過ごし方は変えないでご飯は毎日私が作るようにしようかなと思ってます!
義母にはまだ 中1 小6.4年生がいるて習い事(夜)があったりするので、何かと分担はするようにしてます!
私はどっちかをする!という感じになっちゃってますね!- 11月28日
ななこ
お返事ありがとうございます❗
なるほどー😓💦やっぱり、生活費ですか❗ちちなみに三児♀♂♀mamaさんは料理とか洗濯はどうしてるんですか?
退会ユーザー
二世帯にしたので、玄関、風呂以外は別なんですよー!
洗面台も2つあるので、食事や洗濯は別なんです😊
アパート暮らしの時は、フルで働いていたので、全てやってもらいました😣