※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つう
妊娠・出産

福岡市早良区に住む34週の妊婦です。出産予定日に旦那や父が不在で、病院までの移動に不安があります。陣痛タクシーや迎えに来る人も遠く、破水時は救急車で対応できるが、陣痛時の移動が心配です。

福岡市早良区の田舎の方に住んでいる
34週の妊婦です。
来年1月6日が出産予定日なのですが、なんと予定日から旦那、父が仕事で家にいません。
祖母はいますが、高齢の為免許も持っておらず運転もできず。

陣痛タクシーも探しましたが、田舎すぎて対応しておらず…
病院まで40分かかるし、混む時間帯だと1時間以上…

旦那のお母様も迎えにくるとしても1時間かかるし
近所も若い人は仕事で他は祖母世代で頼る方が気が引ける…

破水した時は救急車でと言われているのですが、陣痛きた時はどうしよう…と言う悩みがありまして、



コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら普通のタクシーでいきます😭
陣痛が先だったら一応破水したとき用に産褥サプキンのいちばんでかいのつけてレジャーシートとかタオルひいて乗せてもらいます😭

  • つう

    つう

    やっぱりそれが最善ですよね。
    救急車使うのも気が引けますし

    • 11月28日
deleted user

計画分娩はダメなのですか?
私も同じような感じで、39週に計画分娩で出産しましたよ

  • つう

    つう

    家が遠いと言う理由だけで計画分娩って選択できるのでしょうか?
    赤ちゃんも順調で初産だから遅れるだろうとはいわれていますが。
    計画分娩は無痛分娩の時とか母子の安全のためやむを得ない場合だけと思ってました。

    • 11月28日
いかそうめん🔰

わたしは上の子が二人いて入院中に母に来てもらうために37週過ぎてから計画出産しました。

夜8時に入院してバルーン→促進剤を使って翌日の朝8:39に産まれました(^^)/

計画出産も、いつ産まれるか分からないですが、産院の先生に相談してみてはいかがですか?

  • つう

    つう

    次の検診の時相談してみます。
    それからまた考えてみます!!

    • 11月29日
つう

先生と相談した結果、陣痛だけの時はタクシーで破水したら救急車、予定日には入院となりました。