※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児子育て中
子育て・グッズ

子ども同士の物々交換について悩んでいます。友達が欲しがる娘の物を我慢してあげるか、バランスを考える方法を知りたいです。

子ども同士の物々交換…

小学一年生の娘がいます。
お手紙交換をしたり、可愛い絆創膏、メモ帳やシール交換など、
授業の中では工作の時間の材料を交換など、
最近物々交換の場面がよく出てきます。

我が子は私の考え方として三年生くらいまでの子どもの雑貨程度なら、無地のものと数十円数百円の違いなら、好きな柄のものを選ばせ、可愛いものを与えている方なようです。
自分が子どもの頃、好きなものを買ってもらえるお友達が羨ましく、我慢してきたのもありますが(^-^;

よく一緒にいるクラスのお子さんは、
私の育った家のように厳しい家庭なのか
好きなものを買ってもらっていないようで、不満が多く、よく我が子の物を欲しがります。
内情はわかりませんが、習い事もたくさんさせていますし金銭的には困っていないようです。

交換することが多いのはメモ帳やシールくらいですが、あげたものより、少なく返してくることが多いようで娘が戸惑っています。
娘には
『気にしなくていいんじゃない?いつも仲良くしてるお友達だし』と話し

私としてはみんなにばら蒔くのでなければ、少し位は我が子が多目にあげる立場となってもいいかなと思っていますが、相手のお子さんが、(子どもの話によると)調子にのるタイプなようで…
これからエスカレートしていくのも困るので

バランスよく物々交換させたり、付き合いをさせてあげたいと思っていますが
その場面に親がいつもいるわけではないので、
対応の仕方に悩んでいます。

我が子に自由にさせると、値段を考えずに
クラスのお友達にばら蒔いてしまうような
極端な一面もあり、悩みます。

ご経験のある娘さんのいらっしゃる方、
アドバイスお願いします。


コメント

うたん

娘が小学生の時に同じように物々交換が流行り、同じように金額の差や、あげる人が固定されてきたことなどが問題ななり、クラスで物々交換は禁止になりました。家庭家庭で考え方は違うので難しい問題かなと思いますし、よかれと思ってやってることでも、相手にしたら困ってるということもあります。
担任の先生などに相談してみるのが一番いいかなと思います。

  • 二児子育て中

    二児子育て中

    ありがとうございます。
    そうですよね。

    • 11月28日