
コメント

わらびもち
児童発達支援所に、今現在息子が週5で通ってますが、国からの補助金も出ますし、保育料も無償化の対象なので…
今現在では月々13000円前後ぐらいです!
ご参考までに…✨✨

すままま
息子が療育に通っています。
通所受給者証を取得して月23日まで通えて月額4600円負担です。
今は2ヶ所通っています。
-
(´・ω・`)
ありがとうございます!
受給者証というのは発達障害の診断を受けて療育手帳を入手してから貰えるのですかね?(>_<)- 11月28日
-
すままま
通所受給者証は療育手帳がなくても発行されます。
うちは発達検査もせず、専門医を受診して意見書を書いてもらって申請しました。
申請から1ヶ月くらいで発行されるので申請前後で療育先などを見学して申請してからすぐに療育先を決めました。
療育手帳は市の発達支援センターの検査を受けてからしか取得できないので半年後に受ける予定にしています。
うちも来年のプレ幼稚園に行かせるか療育を優先するか悩み結局プレは諦めましたが再来年年少で入れるか今から不安です。- 11月28日
-
(´・ω・`)
さきほど療育のほうに電話したら、すまままさんの言う通り見学していいなと思ったらし申請しても遅くないと言われました😊
悩みますよね😭
うちはプレだけしか行かなかったので療育行かなかったことを後悔しました😣- 11月28日
-
すままま
プレ幼稚園が来年からの年だったので、私が療育先を探し始めたのは去年の今頃くらいからです。
年末に療育先を見学に行って年明けに専門医に相談、2回目の診察で意見書を書いてもらって通所受給者証を申請して4月から通わせています。
4月は年度がわりで幼稚園に入園するお子さんが時間変更などがあって空きが出やすく月齢が低かったのですが何とか通わせてもらいました。
タイミング的には探すのによい時期だと思います❗️
幼稚園と療育の両立は本当に悩みますよね。
幼稚園や保育園に行っているお子さんは週何回かお休みして来られているか幼稚園のお子さんは幼稚園が終わってから療育に来ている子もいるみたいです。- 11月28日

ママ
負担上限月額が所得割で決まりますよ。多分市によって違うから障害福祉課に電話すればすぐ教えてくれますよ。
うちの場合は37,200円が上限だったかな。
療育手帳を取得すれば等級により助成金でますよ。
その前に通所受給者証がないと療育施設には通えませんが、取得済みですか?
入園願書の後に取得で大丈夫だった筈です。
発達はどのくらい遅れているんでしょうか。
まだ歩けないとか、まだひとつも話せないとか、癇癪や自傷行為が酷いとか、、
あまり重くないようなら、幼稚園や保育園でも良いと私は思いますが。
子供は周りの友達から沢山学びますから定型発達の子の中に混ざるのも良い事かなと思います。
うちはまだひとつも喋りませんし、言語理解も全くなしですが、来年幼稚園も検討しています。
-
ママ
ごめんなさい。
文末ですが、来年てすぐでしたね💦うちは、さ来年の間違いです。- 11月28日
-
(´・ω・`)
ありがとうございます!
今日幼稚園で遠回しにうちには来ないほうが的なことを言われ、、
もう数ヶ月前に幼稚園の入園許可証も受け取ったあとだったので今の時期に言われ焦ってます💦
見学等もこれからで受給者証など何も手元にありません💦
発達は単語が数個であとは宇宙語なところです。
発達相談でも幼稚園に行ってみてからでも遅くないと言われたのですがその幼稚園から療育園をすすめられてしまって💦- 11月28日
-
ママ
うーん、、そのかんじだと私は療育園でなくても良いと思います。
幼稚園は幼稚園によりけりですから、おおらかな幼稚園はおおらかだし、お勉強に力入れている園なら発語が未熟だと断ると思います。
プレ入園に入っておけばよっぽどじゃない限り繰り上がりできますが、4月時点で満3歳本入園の年齢ですよね、、、うーん🤔
やっぱり他の幼稚園あたって、認可外保育園もあたってみては?
療育園も悪い事はないですけどね。発達に合わせてゆっくり丁寧にやってくれるし。
療育園も園によって全然違いますよ。
受給者証は時間かかるからとりあえず申請はしといた方が良いです。持っててデメリットはないですから。
何園に通うにせよ療育も併用したら良いと思います。午前中二時間とか、また午後なら保育園や幼稚園に車で迎えに行って、車で保育園や家に送り届けてくれるとことか通っている子結構いますよ。- 11月28日
-
ママ
ちなみに受給者証と手帳は別物で、受給者証は発達が遅れている子なら医師の診断書があれば取得できます。
手帳は児童相談所が障害児と認定した子が取得できる物で、等級によりますが、助成金が出たり、公共の物が安く使えたり、所得税や住民税が安くなったりします。
軽度な子は受給者証だけ持っている場合が多いです。
療育手帳は児相が認めなければ取れないのと、大人の障害者手帳とは違い特にデメリットはないですが、親が気持ち的に取得したがらないのもあるようです。
療育に通所するなら通所受給者証(正式名称)だけあれば問題ないです。
どちらも市の障害福祉課に申し込みます。- 11月28日
-
(´・ω・`)
比較的のびのびで入園希望者も少なめな園にしたのですがダメでした、、
さっき旦那とも相談して見学して良さそうだったら療育にしようということになりました!
とりあえず急なので受給者証だけ取得したいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました😭💓- 11月28日

pipi
療育園はわからないですが、民間の児童発達支援に通っていますが、
来年4月(年少さんの年)からは無料になります☺️
でも、教材費+給食費(おやつ)が有料で、今は1日400円×日数+4600円です!
4600円が無料になります!
(´・ω・`)
ありがとうございます!想像よりずっと安くて安心しました😭
まだ発達障害の診断を受けていなくて療育手帳もないのですが、療育手帳があるからその保育料で済むって感じですよね?
わらびもち
受給者証の申請はお済みですか😊?
それがないとそもそも通えないので✨✨
療育手帳ではなく、この受給者証を持っていれば高額になる事はまずないですね👍💓
(´・ω・`)
幼稚園に通う気で既に入園許可証も貰っていたのですが今日いきなりそういうことになったのでまるっきり無知です💦
受給者証は病院の診断が必要だったりしますか?💦
市役所に行けばもらえるものなのでしょうか💦
わらびもち
そうだったんですね😣✨
療育園や児童発達支援所に通うためには、受給者証が必要で、その受給者証は医師の意見書が必要でそれを役所に提出して、相談員さんと面談して発行されるものになります👍💡
自分の子も、発達がゆっくり目という事で、児童発達支援所に通っています❤️
発達障害とかそんなんじゃなくても、通えますよ😃
(´・ω・`)
さっき見学の予約を入れたところも児童発達支援所というところでした😊
もし発達障害の診断おりなかったらと不安だったので安心しました💦
詳しくありがとうございます😣💓💓