![Ru~。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週の妊婦です。体重が増えず、赤ちゃんが心配です。自分の体重が増えないと赤ちゃんも成長しないのでしょうか?赤ちゃんは大丈夫でしょうか?
体重についてです。
妊娠前51kgから悪阻で4kg落ち
47kgで妊娠生活をスタートしました。
今妊娠26週と3日で体重が2kgしか
増えていません((((;゚Д゚)))))))🌀
検診に行くたびに赤ちゃんが
平均値の一番下と言われます。
特に悪阻など復活はしていません。
自分の体重が増えないと赤ちゃんも
ちゃんと成長しないのでしょうか?
家族や友達からもっと食べなさいと
言われたり、7ヶ月にしてはお腹や
胸が小さいと言われ不安になります。
自分では個人差だと信じていますが
赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
失礼でなければ皆さんの7ヶ月の
お腹の写真を見せて下さい。
お願いします。、
- Ru~。。。(7歳, 9歳)
![KTRM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KTRM
体重が増えなくても赤ちゃんは成長しますよー(^。^)私は赤ちゃんのために赤ちゃんのためにって思って食べまくってたら今は体重制限で苦労してます笑 自分の体重が減っていたのに赤ちゃんは大きくなったりしてました♪♪♪
![ちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃす
上の子のときの7ヶ月と8ヶ月のお腹です!
38w0dで産まれて2574gでした。
体重は出産直前で+8kgでした。
妊娠中〜今でも長女は成長曲線の平均以下ですが、私の家系が小柄なので、遺伝かなと思ってます。
夏場が安定期だったので、BBQしたり餃子パーティーしたり焼き肉行ったりと、たらふく食べてましたが小さいものは小さいんですよね(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
![Ru~。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ru~。。。
写真は7ヶ月のですか?
やはり私は小さいですよね😨
焦っても仕方ないのですが…
![Ru~。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ru~。。。
体質なのでしょうか?
家族には大きめで産んだ方が
いいと言われてしまって😨
でも無理してまで食べたくもなくてm(._.)m
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
私もともと太ってるんで参考にならないですが、妊娠当初からマイナス2キロのまま現在28週3日です(^_^)
吐きづわりでしたが、
食欲は落ちず、吐いても食べまくってました(笑)
今も普通に食事とってますが、体重増えないです(´・ω・`)
おっぱいも少し大きくなったかな?程度で、おなかも、腹囲を病院で測るようになってから8センチぐらいしか増えてないです
(^_^)
妊婦って気付かれてないです
(●・▽・●)
でも、赤ちゃんは普通に育ってますよ(^_^)
大きめか小さめか言われないのでよくわからないけど、昨日検診で推定体重は1200グラム以上でした。
計測した頭の大きさとかの横に書いてある大きさから出す出産予定日が実際の出産予定日より前になってるので、少し大きめなのかな?(´・ω・`)
![ちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃす
こればっかりはどうしようもないですよね〜
無理してでも食べて、赤ちゃんが大きくなってくれればいいんですが、ママだけ大きくなってしまっては意味がないのに、やってみなきゃわかんないってちょっとリスキーな賭けになりますもんね。
最近では「小さく産んで大きく育てろ」が生活習慣病の元だと言われているので、ご家族もそう仰るのかもしれませんね。
うちの子の場合はですが、小さく産まれてたらふく食べても小さいまま育ったので体質なんだと思います(´・ω・`)
![Ru~。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ru~。。。
これからどんどん成長するって言いますもんね!
私も妊婦って言わないと気付かれないです!
食事もバランスよく摂るように心掛けます!
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
写真忘れてました(´・ω・`)
デブなんで見苦しくてごめんなさいm(_ _)m
![Ru~。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ru~。。。
初めての妊娠なので周りの情報に流されてばかりです。
親が言うならそうなのかな?と
まだまだ勉強不足ですねm(._.)m
![kiko2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiko2
こんにちは!
心配でしょうが妊娠前よりは増えていますし、お医者さんも経過を見ていますから大丈夫ですよ!
赤ちゃんは元々お母さんの中にある栄養分で十分育つと聞いたことがあります
本当に栄養面でやばかったら点滴や入院になっているでしょうから
ただ、赤ちゃんがお母さんの栄養分を優先的に取ってしまう関係でお母さん自体の健康の方が心配かと思われます
鉄分不足でめまいやカルシウム不足で歯の不調が出てきたり、抵抗力が落ちて風邪をひきやすかったりするかもなので気をつけて下さいね〜
心配しすぎなのもよくないですよ
私もこの間母親教室に行ったら周りの人よりお腹小さめでした
体型や骨盤の形状によっても差があるそうですよ
私の場合は赤ちゃんが上手く骨盤に収まっているのかもしれません
お互い頑張りましょうね☆
コメント