
息子が叩かれて困っています。担任に相談する際の話し方や、挨拶に対する子供の反応についてアドバイスを求めています。
途中入園で年少クラスに入って2ヶ月の息子がいます。
入って割と初期の頃から叩いてくる子が居ると訴えてきます。
しばらくすれば落ち着くかと様子を見ていましたが、未だに叩かれると言うので担任に一度話をしたいのですが、みなさんなら何と話を切り出しますか?
また、その叩いてくる子とは別の子に今朝うちの子供が『おはよう』と挨拶をしたら、『調子乗るなよ』と睨まれました。
3歳児でもそんな事を言うのか…と驚愕して何も言えなかったのですが、みなさんなら相手の子に何がいいますか?
そんな事言われたら悲しいな😭とか言ったら良いのでしょうか…?
それも合わせて、クラスの子から息子がどんな扱いを受けているのか、また逆に息子も何かしてしまっているのか、担任に話をしたいと思っています😰
- akane(6歳, 9歳)
コメント

N.mama
調子乗るなよとかこっわ!😂
息子が叩かれるって言うんですが、
園でどんな感じですか?
うちの子が何か嫌なことを
したのかもしれないけど、
気になってて って聞きます。
相手の子供には何も言わないです。

はじめてのママリ🔰
叩かれたなどのトラブルは良くあることですが、今まで担任から一度もお話が無かったことに驚きます。
私なら、「最近、気になることがあるのですが…」と、切り出します。
個人ノートなどありませんか?もし、直接つかまりそうもなければ、文章にしてお渡しします。ちゃんと、考えてくれている担任ならきちんとお話をしてくれるハズです。
「調子乗るなよ」の言葉は驚愕ですね。
私なら、その子に一度聞き直します。
良く分かって使っている言葉なのか、そうでないのか、反応を見てみます。
こちらから何を言うかは、反応を見てからですね。
-
akane
アドバイスありがとうございました!
個人ノートに話があると書いたら先生から時間を設けてもらえました!
調子に乗るなよの言葉は先生もびっくりしてました😵またその子に言われたら対応を考えたいと思います!
ありがとうございました!- 11月29日
akane
年少でこんなこと言うの怖いですよね😵
アドバイスありがとうございました!無事先生とお話し出来ました!
クラスの子にまた何か言われたら対応は少し考えます😭