※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

ファミリーサポート利用者への質問です。預ける際の状況や怪我事故の有無、メリットとデメリットについて教えてください。

ファミリーサポート利用された方にお聞きします。
預ける時は見てくれる方の🏡に預ける感じなんですかね?
預けてて怪我とか事故とかあわれて方居ますか?
メリットとデメリット教えて下さい。

コメント

ペパーミント

市によると思いますが、私の住んでる市は基本は相手の自宅、相手が家はーってことなら支援センターや児童館もありとの事でした。

うちの市は無いらしいですが、他の市で預かってくれてる人が怪我したりはあったそうです。子供の怪我は今のところないよと言われました。

はるのやま

先日利用しました。
基本的には預ける方のお宅に預けますが、希望は聞き入れてもらえそうでした。
うちの場合は預ける方が近くに住んでない、という理由でお互いの家の中間地点の児童館に預けました。
個人的に感じたメリットは罪悪感無く自分の時間を持てる事、デメリットは、相手を選びづらいところでしょうか。私の場合は80歳近そうなおばあちゃんが来ました(^^;)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    えっ?
    80近く?😱😱😱
    それだったらちょっと預けたくないなと…💦
    出来れば自分と同じくらいの年齢の方がいいですよね😅
    値段の方はおいくらでしたか?

    • 11月27日
  • はるのやま

    はるのやま

    まだ一度しか利用してないので皆が皆そうなのかは分かりませんが…きっとお時間ある方が半分ボランティアみたいな感じでやってるのかな、と思いました。子供はちょっとかわいそうでしたね…。
    事前に顔合わせ出来るので、そこで変更をお願いする事も可能と思いますよ。
    料金は行政によると思いますが、私の住んでるところは¥800/時、です!

    • 11月27日