
コメント

退会ユーザー
私は27歳で取りました!
運転したくないし
免許なくても不便に
思う事がなかったので😫
けど2人目産まれて免許が
あってよかったな~と
思う事はかなりあります🥺

ぽんちゃん
いまも少なくても25万ぐらいはかかりますよね💦
でも、将来こどもの送り迎え、外出先とかで旦那さんが疲れたときに交代などしてあげられるとおもうとメリットもあると思います😀!
なにより、自分の行動は範囲が広がりますよ✨
-
Yalla
子供の送迎が一番気にしてる所です😂 夜の運転怖いなあ
- 11月27日
-
ぽんちゃん
時間帯決めたらどうてましょうか?
慣れてないので夕方以降は基本的にしない!など!- 11月27日

ぱん
私も鈍くさく人を轢いてしまったら…と免許とらずに32歳まで居ましたが、子供を一人でも色んな所に連れてったりしたいなとか2人目も考えてたので33歳で免許とりました。
2人目が産まれた今、取っておいて本当に良かった‼️と思ってます(^^)
教習所通ってる間は高いし面倒くさいし怖いし覚える事多いし嫌になりますが、頑張る価値ありです🙆♀️

退会ユーザー
私も周りに鈍臭いし本当に運転できるの?!って言われるくらいでしたが、20歳くらい?で免許とりました!
子どもが居ると、私的にはめちゃくちゃ車の方が楽です🥺
これから先、送迎が必要になった時家族に何かあって運転出来なくなった時
電車、バスでぐずったり時期によって感染症なども考えると免許があった方が便利かなと思います。

ママリ
私はまだ20代前半ですが、
教習所に通ってましたが
仮免の時点で筆記は1発で受かっても運転で10回くらい落ちて取りましたが、
公道出ようとしても怖くて無理で、慣れる事なんて全くなくて
すぐに免許返納しました(笑)
再取得するつもりはありません(笑)
理由は同じく、運転が怖いからです。
万が一、自分が加害者側の事故を起こしても嫌だから
取るの辞めました🤔
慣れるって言われても、
慣れない人は居ますし、
一概に
みんなすぐ慣れるよ!なんて無責任な言葉言えません🤭
旦那は運転が大好きな人で、
しなくていいよと言ってくれてるので
この先も取るつもりはありません。。
保育園にも通わせてますが、
旦那が送り迎えしてくれてますし、
急な発熱なども旦那が対応してくれてます☺️
車必須な北海道のド田舎に住んでますが、
必要に思った事はありません(笑)
バスの方が安かったりしますし(笑)
教習所の先生が必ず言うと思いますし
私も話聞きにだけ行った時言われましたが、
助手席や後ろに乗ってても
少しでも怖いと思う事があったり
自分が運転してるのを想像して怖いと思うなら、取らない方がいい。
と言われました(笑)

ママリ
私も今回育休中に取れたら(金銭的に)取るつもりです!
旦那は長時間の運転でも大丈夫〜!と言ってくれる人ですが、旅行大好きな夫婦なので私も免許取れたら国内の行く幅がグンと上がって旦那の負担も気も楽になって、近場でも絶対旦那しか運転できなくて眠たいのに運転…でも隣で私が元気!なんてことはよくあるので私も超鈍臭いですが取るつもりです😂😂
子供生まれる頃には25歳になります🙋🏻♀️

退会ユーザー
どのくらいどんくさいのかにもよるのかなと😣
私は怖くて結局使ってないです💦

nuts
私も鈍臭いですが就職のときに必須と言われる地域のため取りましたよ。
最初は怖くて夜中車通り少ないところで練習しました笑
田舎だから車一人一台ないと生活できないので💦
母は割と都会で育ったため、免許がなくここに越してきたときは子供二人連れて出かけるのに苦労したそうです。
ちなみに私はビビリな性格なので無茶な運転はしないし知らない道は通らないのでずっとゴールドですよ😊

♡
私は絶対必要と思います。
なんてったって子供の人数です😅‼️
でも子供が1.2人ならいらないかも?
とも思いますが、あったらやっぱり
便利ですょ😄🍀
一生物なので私は取った方が良いかな🌟と💓
Yalla
27歳で取られたんですね!
おこさん二人だとやっぱり車必要な場面が多いのですね。。