
実家から離れて生活しているママさんへ質問です。義実家に頼れず、楽しく生活できる方いますか?将来そのような状況になったら、精神的に辛く孤独になるのではないかと心配です。実家や友達に会いに帰る頻度は月に何回ほどですか?免許はありません。
実家から離れて生活しているママさんに質問です 。
実家まで高速で3時間ほど 、義実家には頼れない状況で楽しく生活出来ている方いますか ??
まだ分かりませんが 、もしかしたらそのような生活をすることになるかもしれません 。もしそうなった場合 、精神的に病むだろうし毎日辛いだろうし孤独なんだろうなと 、、考えただけで泣けてきます 。
又そのような状況の中実家や友達に会いに帰るのは月に何回ほどですか ?? ちなみに免許はありません 。
- りーまま(妊娠26週目, 5歳4ヶ月)
コメント

ミク
実家まで飛行機使う距離です!
私は性格的に全く病んでないですよ🎵
実家には年1帰ればいい感じです✨
友達も年1会ってます🎵

おるたな
実家は高速で5時間、
子供二人、里帰り無し、
義理実家は頼ってません(^^)
ママ友は上の子が幼稚園に入ってやっと話ができる人ができた感じです。
誰にも頼れないのは本当にキツイですが、夫と一緒にそれなりに楽しくやってます✨
子供を産んでからは地元へは1年に1度、一泊で帰るのみです。
たまーに帰ってくるレアキャラ扱いなので、みんなすごく喜んで予定を合わせてくれるので助かります(^^)
-
りーまま
やはり幼稚園や保育園に入らないとお友達は難しいですよね 、。
旦那さん協力的なんですね素敵です 😢!- 11月27日

退会ユーザー
私は実家まで高速で6時間の所にあります。なので月に何回とかは帰ってなく大型連休に帰る感じです💡
1人で全部やろうとしないで旦那さんに頼ったらいいと思います。
あと少し大きくなったら児童館に行って人と喋るだけでも気持ちに少し余裕が出ると思います(>_<)
-
りーまま
連休 ! なるほど !
元々旦那のワガママで実家から離れるかもなので頼るつもりはあまりありません 、。児童館なども車じゃないと行けない距離だと思います 。- 11月27日

ママリ
実家に車で3時間くらいの距離に住んでます。親は半年に1回、友達は1年に1回会えたらいいなくらいです。
上の子の時は、知り合いもおらず近くに喋る人もいないから寂しいなと思うときもありました。
-
りーまま
精神的に来たりしますよねきっと 、。わたし自身友達に月に1回は会わないと無理だし側に頼れる人がいないと 、、って思ってしまいます 😢- 11月27日

めろんぱん
実家義実家ともに物理的にも滅多に帰れませんし実母が病気なので頼ることはなくここまできました!
旦那がその時体調崩して出産もほぼひとりで🤣
でも全然元気ですよ〜💪
娘とふたりで自分のペースでできるし楽なこともあります☺️
友達にもほぼ会ってませんがたまあ〜にLINEしたり、いまいる家の傍の児童館で人と話したりそれなりに楽しくやってます😊
-
りーまま
そうなんですね 😢🙏 凄いです !!
もし引っ越したら車がないと児童館などもないので平日はスーパー行って帰るの繰り返しになると思います 😅😅- 11月27日

はじめてのママリ🔰
実家まで新幹線か飛行機込みで数時間です😊
転勤族の旦那と結婚したので20代前半から、縁もゆかりもない土地転々としてます😂
年1〜2で実家帰ってます💓
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに結婚してから免許とって、私用の車も買いました!
旦那の勤務地が地方ばっかりで😅- 11月27日
-
りーまま
転勤族のママさん尊敬します 😢😢- 11月27日

退会ユーザー
私も両親、義両親には頼れません。
なので、仕事は理解がある会社ではないと働けません。
あと、相談相手が夫しかいないので、両親に頼れないぶん、夫婦仲は良くなったし、夫の考え方もわかりやすくなりました。
歳をとっていくと夫婦だけになるし、最終的には自分1人になる可能性もあります。
なので、いつかはなる道だなぁと思うと、全く心配もないし、凄く楽しんでいます☺️
-
りーまま
元々そのような状況になるのは旦那のワガママが理由なのでどうなんだろ 、、とは思っています ( 笑 )- 11月27日
-
退会ユーザー
あ、そうなんですね😥
両親に頼れないのとご主人の協力が必要だと思います。
けど、ご主人のわがままならご主人に責任をとってもらいましょう!!- 11月27日
-
りーまま
もしそのような状況になったらわたしのワガママをたくさん受け入れてもらうと思っています 🙇🏻- 11月27日

りんご
実家まで高速5、6時間、義実家は歳より高齢に見える義母一人で頼れません。
寂しいですよ、やっぱり。
でも私の場合、寂しいと考えすぎると負の連鎖みたいになってしまうので、あまり考えないようにしてます💦
ただ、産後は大変だし寂しいだろうなと思ったので、一度母に来てもらいました。(8月まで里帰りしていましたが、その最中に『11月、用事があるから赤ちゃん見てて欲しい』と。用事は一応本当です。少し先に会えることを設定しておくと、そこまで頑張れます。)
妊娠前までは年に6回くらい帰っていましたが、帰っても時間がないので友人は会わずじまいでした。産休中に久しぶりに会えてすごく嬉しかったので、せめて育休中にもう数回会いたいなと思っています。
-
りーまま
そうなんですね 。考えないようにする 。参考にします !!- 11月27日

退会ユーザー
実家には飛行機使わないと帰れません😂子供二人里帰りなし。
帰るの年に1回、友達もそのときに。義実家は仕事忙しい人達なので頼れないです。
が楽しいですよ🙄何も言われないから楽です🤣帝王切開で出産して入院して退院した日から動きまくって傷は死んでましたけど(笑)
-
りーまま
凄いですね 😢😢 やはり女の人は強いですね !! 見習います 。- 11月27日

結絆
私も実家は✈️移動、元義実家は車2時間ほど離れた場所にありました。
実家には年1、2泊が限界での帰省
何泊もするわけではないので、友人に会えりるかどうかは微妙です。
私は全く苦に感じませんでしたよ。
特に自分の身内が相手だと、気兼ねなくお願いできる事もあるをだろうけど、その分衝突も多いので、しんどいって思ったら、お金多少かかってもいいからファミサポや一時保育、家事代行よく利用していました。
都市部にいるのもあり、児童館や病院、イベントなどでの同じくらいの歳の子、気の合うママさんとの出会いは多くあったので、積極的に出向いてました。
フルで共稼ぎ、ワンオペ育児、それに鍛えられたおかげもあって
シングルになった今も、生活スタイルに全く変化なく過ごせてます

りーまま
ファミサポや一時保育は専業主婦なので利用することはないかと思われます 。
都市部なら便利ですね ☺️ わたしの場合はド田舎になるので全て車移動になると思うので平日は買い物くらいしか行けないと思います 。( 免許がないので )

るい
実家まで10時間
義実家まで車で3時間のところに
夫婦で住んでいます(✿˘艸˘✿)
最初はめちゃくちゃ病みましたww
ヒステリックのごとく!
田舎だったので車なくて、部屋に閉じこもりで病みに病みましたー!
最初の1ヶ月半までは楽しくてうふふ!でしたがそこから3ヶ月は旦那の帰りが遅くて、私のこと想ってない!!!!って怒ったり、突然泣いたりしたけど
3ヶ月して、扶養パートの仕事を始めたら全く気持ちが楽になりました🤭
私には子供がいなかったので、一人ぼっちでしたが💦
これからは、子供がいる生活になるので気はかなり紛れます🥺
友達は3年住んで1回だけ来てくれたけど、あとは私が実家に帰る時にしか会えませんが
その方が私は好きなのでラクです。
実家には年に2回、1週間くらい夜行バスで帰ってましたよ!またまた姉の赤ちゃん生まれたり、友達の結婚式があったりでしたが😌
無ければ年1回ですかねー!
-
るい
ちなみに、うちもド田舎ですが、保育園とは空きがあるし
一時保育も専業主婦でもできますよ🤭
一時保育が専業主婦だとダメってことないですよ🤔
とりあえず、このまま田舎に住むなら免許必須ですね😵- 11月27日
-
りーまま
そうなんですね 😢😢 もし引っ越すならやはり免許は必要ですね !! 細かく教えて頂きありがとうございます !!- 11月27日

りり
最初の半年は辛かったですが、もう今は楽チンです😁
うちの場合、親とそりが合わず、なんでも口出ししてくるので、電話しなければ何も干渉されないのは逆に楽なんです😁
-
りーまま
そういう方もいらっしゃいますよね ☺️🙏 教えて頂きありがとうございます !- 11月27日
りーまま
凄いですね 。尊敬します 😢 新しい土地でお友達は出来ましたか ??
ミク
遊びに行くまではないですが、スーパーで会うと挨拶や子供のことについて話す人はできましたよ✨
引っ越して2年です!
りーまま
そうなんですね 😢😢 ミクさんみたく強くなれるようがんばりたいと思います 。