2歳の娘が言葉を話すのは早いが、自分の思い通りにならないと頭を叩いたり睨んだりする。普通の行動か、ストレスかな...
2歳になる娘、言葉を話すのは早くて伝えたいことは分かるのですが
思い通りにならないと自分の頭を強く叩きます。
あと、凄い顔で睨んできます。
普通にあることですか?ストレスかな...
- もも(3歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
しゃん
多少はストレスじゃないでしょうか?💦
思い通りにならない=要求が伝わらなかった!妹が優先されてる!でも、妹は嫌いじゃない!みたいに色々な感情があるけど言葉がわからないから、頭をバシバシ。
わからなすぎて怒りが顔に出る…とかですかね?
ウチの子達はしないですが、同じ双子ママの療育に通ってる子の方がやってました💦
ママも疲れてると思いますが、2歳の娘ちゃんの気持ちを1度うけとめたり、言葉が早いなら理由を説明してみて、お願いします!と言ってみるのはいかがですか?
ウチの子達も言葉が早く、言ってることの理解力があるので、よく説明したり、お願いします!と言ってます!
ウンウンと頷いて納得したこと?はやってくれます😄
逆に説明無く怒ると、私も怒ってます!みたいに睨んできます!その時は怒ってごめんね。と言ってから、理由を説明してます。
疲れますが…笑
コメント