
哺乳瓶の選び方についてアドバイスください。プラスチック製とガラス製、どちらがいいでしょうか?シリコーンコーティングの有無も教えてください。
哺乳瓶について質問です🙋
哺乳瓶は生まれてから買おうと思っているのですが、
旦那に買ってきてもらう予定のため、
ある程度の目星はつけておかないとなあと
思っています!
そのため、哺乳瓶選びについて先輩ママさん方に
お聞きしたいです!
プラスチック製とガラス製とありますが
何を重視でどんなものを選びましたか?
メーカーと商品名、
選んだ理由など教えていただければうれしいです😊
また、ガラス製のものでも、
シリコーンコーティングのものとそうでないものと
ありましたが、そのあたりも
選ばれた方は教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇🙏
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳6ヶ月)

m★
何種類か持ってますが、
なんだかんだでピジョンの母乳実感シリーズが一番良い気がします。ガラスよりプラスチックの方が使いやすいです。子どもが大きくなって自分で飲めるようになったらなおさらガラス製は使わなくなりました。

はじめてのママリ🔰
完母を目指していた(完母だけど預けたりできるようにミルクも飲めるようにしたい)のでピジョンの母乳相談室を使っていました😌母乳相談室の哺乳瓶はガラスで小さいものしか無いので、互換性があるピジョンの母乳実感のプラやガラスの哺乳瓶に母乳相談室の乳首を付けて使っていました。
母乳相談室は乳首が固くて飲みにくいので飲む力も鍛えられる、乳頭混乱を起こしにくく母乳拒否にもなりにくいそうです。
混合や完ミにするなら他の哺乳瓶の方が良いかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
母乳実感、母乳相談室、ヌークのプレミアムチョイス、チュチュベビーの広口、ビーンスタークは互換性があるので、哺乳瓶はそのままでも乳首だけ変えれば同じ哺乳瓶が使えるので万が一子どもに合わなかった時は色々試しやすいです😌
- 11月26日

あいね
ピジョンのスリムタイプです☺️
汚れにくいってことでガラス製で
混合ですが出先と夜中はミルクのみなので200を選びました☺️

ぽん
私は産院で使ってるものと同じメーカーのものにしました🍼
Pigeonの母乳実感ってやつです!
ガラス1つとプラ2つありますが完母なので最近は出番なしです😂

ねねこ
ピジョンの母乳実感おすすめです。ガラス製は自分で飲めるようになると出番がなくなりますね。割れると危ないので。
プラスチック製は長く使えていいと思います。

3kids♡
ヌーク、ビーンスターク、母乳実感と買いましたが1番は母乳実感でした🤣
母乳実感のプラとガラス両方の240と160の買いました😂

u
NUKの哺乳瓶をおすすめします
産まれる前にPigeonの普通のを買いましたが母乳がたくさん出るのでほぼ完母の状態になり、久しぶりにミルクをあげようとしたらおっぱいと違うので哺乳瓶拒否されました。
Pigeonの母乳感覚に変えたのですが、それも最初はよかったけど数日経つと拒否。
NUKだとさらにおっぱいに近い形なので、完母の時に出かけるからミルクにしたいなという時も拒否せず飲んでくれると思うのでおすすめです!
あくまで私の経験ですが参考になればと思います😌

はじめてのママリ🔰
おひとりずつ個別にお礼が言えずすみません😭
みなさまありがとうございます😊
詳しく教えていただき、勉強になりました!!!!
よーーーく考えたいと思います😊
コメント