※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

一歳11ヶ月の子供が、約束を守るか悩んでいます。要求を受け入れるべきか、約束を貫くべきか悩んでいます。

一歳11ヶ月になります。
朝食後に小さいゼリーを二つあげました。
一つずつあげるときに、最後の一つだよと言ってあげました。
そのあと30分後に欲しいと大泣き。今も20分泣き続けています。
最後って約束したよと言ってももー聞こえないくらい泣いてます。
みなさんならあげますか?
このまま約束を貫きますか?
一歳10ヶ月。約束の意味はわからないですかね?
あげるべきなのでしょうか?

コメント

さいとうさんだぞ

わたしもよく泣かれますが、気が済むまで泣かせときます。
あげちゃうと、ゼリーゼリーうるさくなりますよ〜😇

deleted user

イヤイヤもあるんじゃないですかね?😊

いつもお疲れ様です!

あげない、でいいと思いますよ✨
ほかのことでも、決めたことは変えないのが鉄則です!

𖠋𖠋𖠋

約束の意味、ちゃんとわかってると思いますよ☺️

次男が19日で1歳11ヶ月になりましたが、これで最後だよって話せばその後欲しいって言うことは無いです( ¨̮⋆)

deleted user

うち一日中そんな感じです💦
これでおしまいと伝えてはいますが冷蔵庫の前に頻繁に連れて行かれるのでもう何も無いよで通してます。
あげてもキリがないので。

りんご

ゼリーの入っていた大袋があるなら、袋を見せて"ほら、無いよ"って見せてみるとかはどうですか?
うちは上の子がチーズをいくらでも欲しがるので、チーズの入っていた大袋に2個だけ入れて渡してました😅