
2歳前後のお子さんのイヤイヤ期について相談です。イヤイヤ期をあまり感じておらず、お子さんはお喋りが上手でハッキリした意思表示をするようです。1歳半の頃に少しイヤイヤ期っぽい時期があったが、これから本格的なイヤイヤ期が来るのか心配しています。
2歳前後のお子さん、イヤイヤ期どうですか?
うちはあまりイヤイヤ期というものを感じてなく、1日を通して機嫌が悪いということもあまりないです😅
お喋りが上手で会話もできるので、したいことやりたいこと嫌なことなどはハッキリ言葉で教えてくれます。だからでしょうか?
それともこれから本格的なイヤイヤ期がくるのか?と怯えてはいるのですが…思い返せば1歳半の頃が少しイヤイヤ期っぽかったような気もします💦
- はじめてのママリ
コメント

aaa
もう2歳8ヶ月ですがうちも今の所イヤイヤ期ないです😅
たまにぷんぷん文句言ってきますが、普通に会話なのでイヤイヤ期とはちがうかな…と思っていますが、このまま来ない事を祈ります😇

みのり
全く同じ感じです!
そういえば1歳半くらいの時、そうだったかも?っていうのも同じです😂お出かけの時とかなんか面倒だったような🤔
本格的なやつがくるのか?って考えてドキドキしてます💦
-
はじめてのママリ
まだ本格化してないんですね!!少しホッとしてます🤣
実は今第2子の妊娠が発覚したところなのですが、上の子の赤ちゃん返りとかもなかったですか??- 11月26日
-
みのり
おめでとうございます👶❤
赤ちゃん返りも全くなく、妹を可愛がってます☺️
そして、初めての育児である息子1人よ時よりも、下の子が生まれた今の方が、私自身の余裕がすごくあります☺️- 11月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
それを聞いて少し安心しました😣赤ちゃん返りしたらどうしよう、我慢させてしまったらどうしようと不安で💦
うちの娘もすごく世話焼き(を通し越してお節介(笑)なタイプなので下の子を可愛がってくれるといいな😌💕
余裕もあるだなんてすごいです!!まさに理想✨
わたしもそんな風にゆとりを持って育児したいです🥺- 11月26日
-
みのり
あ!余裕があるのは、2人目ね見通しがもてるということと、あとは上の子が平日保育園に行ってるのは大きいかもしれません💦期待させすぎてしまっても申し訳ないです🥺💦
2人育児頑張りましょう!まずは、出産無事に終わりますように、、、☺️- 11月26日
-
みのり
お世話焼きや女の子でしたら、赤ちゃんを可愛がってくれそうですね❤想像だけで可愛い!
- 11月26日
-
はじめてのママリ
いえいえ!保育園行ってる間、下の子といちゃいちゃできるの羨ましいです🤤💕💕
まずは無事育ってくれて出産までいけるといいなぁと思います😊ありがとうございました💓- 11月26日

退会ユーザー
うちもひどいとは感じていなく、
これがイヤイヤ期と言うなら
めちゃくちゃかわいいもんじゃん!ってレベルなので、
イヤイヤ期きたら怖いなあ
って思ってます(笑)
-
はじめてのママリ
このまま何事もなく過ぎ去ってほしいですよね😭
同じくらいの子でイヤイヤ期大変そうな子もいるし、やっぱりそれぞれなんですかね🥺- 11月26日

退会ユーザー
長女のイヤイヤ期は、多分ですが2歳〜2歳3ヶ月でした!
え?これでよかったの?😳
ってレベルの軽いイヤイヤ期でした😂💓
うちも話すの早くて、言ってくれれば私もわかるし、こっちが言えば伝わるので、そんなイヤイヤしなかったのかな?って思ってます🙆♀️
-
はじめてのママリ
あんまりなかったのですね🥺少し安心です🤣
意思疎通ができればあまりイヤイヤせずに済むんですかね🤔?なにはともあれこのまま穏便に済んでほしいです✨- 11月26日

とまと
うちもそこまでじゃないです😊
今日も全く機嫌が悪くなるとかなく、普通でした。
癇癪とかもないですしね。
ただオムツ変えたくないとか着替えしたくなくて騒ぐとか、車乗りたくないとか
そういうので騒いだりする事はまぁまぁありますかねぇ。
おしゃべりはまだそこまで上手ではないですが、簡単な2語文は喋ってて、嫌な事は嫌って首を降ったりっていう意思表示がハッキリしてきました。
何かあんまり細かい事を気にしない性格っぽいので、そういうのもあるんですかね😅
イヤイヤ言ってても他の事で気を釣ると、すぐ食いついて忘れるので(笑)
これなら酷くならない事を願います😄
-
はじめてのママリ
あ!同じです!
うちも気が逸れるのが早いです!よく言えば切り替えが早いというのかな🤣
小さいイヤイヤはありますが言葉を変えれば騙されるというか…(笑)まだまだチョロいなーと思ってます😂笑- 11月26日
-
とまと
ですね😄
単純というか引きずらないというか切り替え早くて助かります😁
本当まだまだチョロいですよね😁😁- 11月26日

退会ユーザー
日によります😂
お昼寝時間がしっかり取れなかった翌日とかが酷くイヤイヤします😭💦でも逆をいえば、いつも通りの生活リズムにいつも通りのお昼寝場所でいつも通りのお昼寝をさせてあげれば安泰です😂
-
はじめてのママリ
生活リズムって大事ですよね😫💦子供ながらに疲れなど溜まるのでしょうか😅
- 11月26日
はじめてのママリ
ほんとですか!?
それ聞いてちょっと安心しました🤣やっぱりお話し上手でしたか??
自分の気持ちが伝わればイヤイヤしないのかなーと思ったのですがどうなんでしょう🤔笑
aaa
2歳頃にはコミニュケーションとれるぐらいだったので意外と上手に喋ってたと思います!
でも滑舌が足りてない時に
こっちが何度も聞き返すと、イライラして泣いて怒ったりしてたので
子供の気持ちが伝わって、こちらがちゃんとそれを返せばイヤイヤしないんじゃないんですかね?🤔
はじめてのママリ
たしかに、上手く聞き取れなくて適当なことを言ってしまうと怒られます😂💦
こちらが返すってところも大事ですね!!よーく話しに耳を傾けるようにします✨