※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
妊活

黄体機能不全かどうかは病院で診断が必要です。排卵後11〜12日で生理が来るのは正常ですが、妊娠しにくい場合もあります。治療方法はありますか?

黄体機能不全かどうかって、病院いかないとわかりませんか?

毎月、排卵日から決まって11または12日後に生理が来ます。

その他は気になる点なく普通に生理きてるんですが。

妊娠しにくいんでしょうか?
その場合なにか治療されたりあるんでしょうか?

コメント

ままり

排卵日は確実に合っていますか?
例えば本当は2〜3日ずれていて11〜12日後に生理が来ていると思い込んでいるだけという事なら問題なさそうですが、心配ならホルモン検査など相談されてはいかがでしょう?

  • ママリ。

    ママリ。


    排卵日は毎回、排卵検査薬したり排卵痛もあるから確実なはずで。

    それから毎回11か12日後に来ます。

    やはり病院いったほういいんですね😵

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    通じて14日なので、計算合わないですよね。
    一度相談してみた方が確実かと!

    • 11月25日
まゆげ

卵胞チェックして、排卵済検査もしてもらっています。
基礎体温を測っているので、それを診ていただきました。
排卵日までが遅く、排卵しても高温があまり上がらず、
すぐ生理になりましたので、受診日じゃなかったのですが、相談にいきました。
黄体機能不全だったのかなあ?と
クロミッドの処方でした。
排卵したら、黄体ホルモンを補充しましょうとのことでした。受診されてみては、どうでしょうか