
生後三週間の赤ちゃんがゲップを上手にできず、苦しんでいる新米ママです。ゲップの方法をネットやYouTubeで調べてもうまくいかず、心配しています。他のお子さんはゲップを上手にしますか?
生後三週間の子供がいる新米ママです。
うちの子はゲップがうまくできなくて、ほとんどいつもゲップをせずに寝ています。ゲップがでるまで頑張ると目がぱっちり開いてその後ずっと泣いて起きてしまいます・・・(´・ω・`)
吐き戻しはそれほどしないですが、やはりゲップしないと苦しいのかもぞもぞしてそのあと眠りにつきます。
上手くゲップさせる方法ありますか?ネットやYouTubeでゲップの仕方をみたりしてますがなかなかできません。
だいたい五分くらいしてゲップしないと寝かせて、しばらく様子を見て自分も横になります。
みなさんのお子さんはゲップを上手にしますか?
ゲップしないと窒息になるということもきいて怖くなりました(。>д<)
- りい♡(7歳, 9歳)
コメント

ちひろ
生後3ヵ月の息子がいます(*´∀`)
ゲップ上手く出来ませんよ!
生まれてからずっとです(´・ω・`)
だから吐き戻ししたら危ないので
少し横向きに寝かせて吐いても
横に流れるよーにって看護士に
言われてました(゚Д゚)
ゲップしないとお腹張るから
ゲップしましょ~って感じです!
飲み終わった時に寝てたら
もぉさせません(^-^)!!
オナラをその分たくさんするので!(笑)
そんな気にしてないですよ(*´∀`)

ちくちくみかん
うちの子もしないので、最初は形だけしてましたが、母乳の時はしなくなりました😃初めはよく吐いてましたが2ヶ月の今は全く吐きません(^o^)
-
りい♡
私も母乳のみのときは諦めてます笑 でもミルクのときはさせたいんですがやはりゲップでないんですよねー(。>д<)
2ヶ月になると吐かなくなるんですか?そしたら心肺もなくなります(*´ω`*)
ありがとうございました♪- 4月29日
-
りい♡
心肺なくなったらいかん!!!!笑
心配なくなります!です笑- 4月29日

s
うちの子も新生児の時は全くゲップが出ずに苦戦しました。
今でもあまり上手に出ないです。
YouTubeもネットもいっぱい見た中で一番効果があったのは、太ももに手でちゃんと支えながら赤ちゃんを座らせて、上半身を優しくクルクルと何周か回し、背中をさすったり、優しく叩いたりすると出るようになりました!
出ない時は、一回寝かせて苦しそうにしてたら繰り返しやってみたり!
それでも出なかった時は横向けに寝かせてました!
5分以上やると赤ちゃんも疲れちゃうみたいなので!
-
りい♡
上半身をクルクル回すとはどういう態勢なんでしょうか?(。>д<)
やはり五分くらいが目安ですかねー?
横向きにさせて寝かせてみます(*´ω`*)
ありがとうございました♪- 4月29日
-
s
説明が下手でしたね😣!太ももの上にお座りさせて胸と背中を両手で支えてあげてください!赤ちゃんをイスに座るような体制が出来上がると思います!その体制でクルクルと回す感じです😥!
- 4月29日
-
りい♡
返事ありがとうございます♪
沐浴の後ろを洗う体制みたいな感じでしょうか?
クルクル回すのは背中をですか?赤ちゃんごと回すのですか?すいません(。>д<)- 4月29日
-
s
体制はそんな感じです!
赤ちゃんごとゆっくり優しく回してます!
たまにミルクが口からたらーっと垂れてくるので気をつけてください😭- 4月29日
-
りい♡
沐浴姿勢のまま時計回りにくるくる回すってことですか?
初めて聞きました!!(*´ω`*)- 4月29日
-
s
そうです!時計回りにしたり時計と反対に回したり!
私も最初半信半疑でしたが、これが一番うちの子には効果ありでした( ˊᵕˋ* )- 4月29日
-
りい♡
あたまぐらぐらで恐いですが試してみたいと思います!丁寧に教えていただきありがとうございました♪(*´ω`*)
- 4月29日

退会ユーザー
うちもゲップ下手です。吐き戻しもないですが。
飲ませた後、体を左右に傾けてお腹の空気を移動させて、また体を起こすとゲップが出ることもありました。
あとは、もぞもぞし始めたら起こしてゲップさせたりもしました。
そのままの時もよくあり、オナラがよく出ていました〜(笑)
-
りい♡
なるほど!左右に傾けることはしたことなかったです!今度してみます♪
たしかにうちの子もおならよくしてます笑(*´ω`*)
ありがとうございました♪- 4月29日

ちびくろ★
うちも最初はゲップ全然出なくて、ずっとトントンしてたら起きてしまうのわかります(><)!!
ゲップが出ないせいか、唸りがひどくて心配しました(´・・`)お腹もカチカチで…
オナラはたくさん出るのですが、苦しそうでした。
しかし、2ヶ月を過ぎてから急にゲップ出るようになって、授乳後出ない時もありますが、抱っこ紐とか縦抱っこするだけでも出る時あります(笑)
個人差あると思いますが成長と共にゲップ出るようになるのかなー?と思いました!
-
りい♡
わかりますよねー!起きるなーでもゲップでろー!といつも思ってしてました笑(´・ω・`)
唸りあります!でもしばらくすると寝付くのでこのままにしてました(。>д<)
2ヶ月でゲップがでるようになるならまだ早くていいですね♪
もう少し頑張ってみます!
ありがとうございました♪- 4月29日

ちゃんりー
私の子どもも新生児期の時はげっぷが上手くありませんでした!!
初めての赤ちゃんで身体はくにゃくにゃだし、横抱き以外の姿勢にするのも怖くて...でも仰向けに寝かせて吐いて詰まったらどうしよう..とか毎日不安でした(TT)
でも、無理矢理げっぷをさせなくても、出ない時は出ない!と割りきって横向きに寝かせて、自分も寝てましたよ。
2ヶ月もたてば上手く出来るようになってきました^^
-
りい♡
ゲップうまくない子が結構いて安心しました(。>д<)そうなんです!首すわってないし窒息しないか毎日不安でした。
やはり2ヶ月になればゲップも上手くなってくるんですかね?(*´ω`*)気長に待ちます!
ありがとうございました♪- 4月29日

とくちゃん96
うちの子もゲップはあまり出ない子で、その代わりオナラいっぱいしてました(笑)
窒息するってのは初めて聞きましたが、看護師からはゲップが出なくても吐いちゃうだけだから、横向きにして嘔吐物で喉詰まらせたり、耳に入らないようにだけきをつけてあげれば大丈夫って言われました😊
最近は飲む量が増えたのもあり勝手にゲップしてくれますが、特段問題なく成長してくれました🎵
気にしすぎずに、うちの子はゲップ好きじゃないのねぇ〜じゃぁ、様子見てあげるかな…くらいでよいと思いますよ😁
-
りい♡
うちの子もゲップしないかわりにおならよくしてます笑
私も最初しらなかったんですが、調べていくうちに窒息する!ってことが書いてあって不安になってました(。>д<)
そうですね!気にしすぎず様子をみてみます♪(*´ω`*)気にしすぎもだめですよね!
ありがとうございました♪- 4月29日
りい♡
たしかにおならはよくします♪同じ境遇のかたがいて安心しました!横向きにさせて寝かせてみます(*´ω`*)ありがとうございました♪