
コメント

退会ユーザー
それは歩けたに入りますよ!!笑
にしても早いですね😍
うちは肩外れるの怖くて
尻もちついたら脇の下抱えて立たせてたのですが
周りよりも自力で立つのが遅く感じて(11ヶ月)、
自分の指を手すりのように握らせて
膝の力をつけさせるために立たせたら
ちょっとしたくらいで自力で立てるようになりました😂
退会ユーザー
それは歩けたに入りますよ!!笑
にしても早いですね😍
うちは肩外れるの怖くて
尻もちついたら脇の下抱えて立たせてたのですが
周りよりも自力で立つのが遅く感じて(11ヶ月)、
自分の指を手すりのように握らせて
膝の力をつけさせるために立たせたら
ちょっとしたくらいで自力で立てるようになりました😂
「つかまり立ち」に関する質問
【子育てにイライラした時の対処法】 今、8ヶ月で、もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます。 最近、夜の寝つきが悪く、そり返ってギャン泣きします… 最終的には母乳をあげると寝てくれますが、正直もう母乳からの寝付きを卒…
7ヶ月で自我の芽生え? 今日で8ヶ月になった娘なのですが、自我がすごく出てきました。 ひとり遊び中に介入したり、着替え、保湿、嫌なことがあると怒るように?なりました。 つかまり立ちもするようになり、座らせようと…
発達障害でしょうか。 5月上旬で1歳になる息子がいます。 寝返り〜つかまり立ちまで平均より早めに始めていたのですが、11ヶ月になっても大人の模倣(パチパチやはーい)をあまりしません。 同月齢の子たちがやってるはず…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
歩けたに入りますかね😅
私も立ってからかなと思ってたので、あれ⁇って感じで😅
なるほど!そうやって立たせるようにしてみます(^^)
ありがとうございます😊✨