![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の口周りが荒れているため、実家の地域の医者にかかりたいと考えています。医療費は200円かかりますが、支払いは医者に直接行うのか、後で市役所で手続きして支払うのか、手続きが必要かどうか気になっています。
県外の実家に来ているのですが、子供の口周辺が荒れてグジュグジュになってしまって皮膚科に行きたいと思ってます。
自宅の地域は医療費200円薬0円なのですが、実家の地域は医療費0円薬0円です。
息子が実家の地域の医者にかかった場合は200円払いますよね?
その支払いは医者に払いますか?
それとも後で自宅の地域の市役所で手続きして支払いますか?
また後で手続きなどあるのでしょうか?
- もも(6歳)
コメント
![きなこ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ⭐︎
その市での規定通りになるので、とりあえず実家地域での負担額をすべて支払い、あとで自宅の市役所で申請して返金になる流れとなりますが、申請方法などは自治体によって違うので確認したほうがいいです!自治体によっては隣接している自治体と協力してたりしている場合もあるので、医療資格証を見せれば対応してくれる場合もあります。
実家の地域の医療費制度が使えるということはまずないです💦
![ゆいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいか
自分の市以外にかかると実費になると思います。
大人と同じ3割負担です。
後日領収書を自分が住んでる市役所で手続きをすれば戻ってきます。
-
もも
ありがとうございます❗
- 11月25日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
200円になるのは自宅の地域にかかったときだけなので(その地域の補助が適応されてる)、ご実家の地域にかかったら大人と同じ3割負担かなと思いますが…
支払いは実家の地域の皮膚科に払い、後日自宅地域の市役所で手続きして返還されて、実質医療費負担は200円になるんだと思います。
-
もも
ありがとうございます❗
- 11月25日
![shimamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shimamama
医療費助成が受けられるのは
住んでいる県のみです。
県外に出ると、普通に2割とかでお金支払います。
領収書を区役所に持っていくか、書類を郵送してもらって提出すれば
2ヶ月後くらいに保険適用分のみ還付されます。
-
もも
ありがとうございます❗
- 11月25日
きなこ⭐︎
その市ででなく、住んでいる市です!
もも
ありがとうございます❗