
コメント

はーさん
ベビーフードではないですが、うちの子最近まで
カレー食べると下痢嘔吐ありました💦
病院では、カレーは香辛料多すぎるから何がダメかの特定は難しいと言われました💦

ドキンちゃん
食べてた時に、口周りにたくさんついたりしませんでしたか?
湿疹ではなくて蕁麻疹だったんですよね…?💦
何時頃に食べて、何時頃に症状が出て、どれくらいで消えたんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
たくさんつきました!💦
手づかみで食べていたので(;_;)
食べて5分経ったくらいで赤くなり始めて、次第にプチプチしたものが浮き出てきて、それがどんどん広がり繋がり全体的に腫れぼったくなり、頬や顎の裏の方までいきました。
出たのはその部分のみです。
今は少しずつ引いてきています。- 11月24日
-
ドキンちゃん
うちは卵アレ持ちですが、卵以外でも口周りは弱くて付くと湿疹でます😌
ヨーグルトとかカレーとかナポリタンとか、ベタベタしがちなものは特に💦
病院の先生からは口周りだけならアレルギーとは違うから、食べる前にワセリン塗って保護してあげてねって言われてます👌
うちの場合は、口周りに出る時は卵の時の蕁麻疹とは違います!
蕁麻疹は全身に出て、地図みたいにいろんな形で、蚊に刺された時のようにぶよぶよ膨らんでます😔
口周りだけのときは、湿疹自体はぷつっとしていて、その周りの赤みはいろんな形で出ます🤔
あくまで、うちの娘の場合っていう話なので参考程度ですが💦
上の方も仰っていますが、アレルギーだとしても、カレーは色んなスパイス等使われているので、これがアレルギーと断定するのは難しいかもしれません!
体調の良い平日の午前中に、口周りはワセリンで保護した状態で今日食べた半分程度で試してみるのも良いと思います🙆♀️
それでも症状が出たら、すぐ写真を撮って、病院に行って相談したら良いかなと思います😢- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
うちも肌は強くなくて、豆腐や鮭、卵黄などでも蕁麻疹のように出ていた頃に、ワセリン塗ったりしていたことを今思い出しました💦
体には出ていなかったので、アレルギーではない気がするのですが、食べなくても困らないものなので、しばらくお休みしてみようと思います(;_;)
次試すときは、教えていただいたようにあげてみようと思います!
ご丁寧に、ありがとうございました!!!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
大きくなれば食べられるようになるのか、、、
口周りがひどかったので不安になりました。
ありがとうございます。
はーさん
いっさい3ヶ月の頃に、初カレーで発症し、最近では、体調が良ければ問題なく食べれるようになりました!
少しでも体が弱ってる時だと、下痢します💦
口の周りだけなら、塩分関係でカレーじゃなくても赤くなったりする子結構いると思います!
はじめてのママリ🔰
体調で下痢になってしまうのはかわいそうですね(;_;)
判断も難しそうです💦
そうですよね、たくさんの中から特定するのはなかなか厳しそうです。
詳しく教えていただき感謝です!ありがとうございました、