※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

アデノウイルス感染で症状が出ている息子と自分について、対症療法しかないことや水分摂取や座薬で様子を見ても良いか、市販薬での対処方法や授乳中の注意点、必ず結膜炎になるかどうかについて教えてください。

アデノウイルスについて教えてください🙇‍♀️
保育園でしばらく前から流行っていて、いよいよもらった気がしています。
息子と私、2人で喉痛と咳、発熱、鼻水、があります。

アデノは対症療法しかないんですよね??

息子が水分食事取れていて、機嫌も悪くなくて、座薬も家にあれば、今日休日診療行かず、明日でいいですか??

また、私自身は病院行くことは厳しそうなので、市販薬でと思っていますが、何飲むといいですかね??授乳中です💧

また、アデノは必ず結膜炎にもなるんですか??

コメント

あず

息子さん、その状態なら、病院は明日でいいと思います‼️結局病院行ってもアデノの薬があるわけではないので😓💦

うちは1歳ごろにアデノにかかった時は、アデノだけでおわったんですが、2歳でかかった時はアデノ→流行性角結膜炎になりました。。。この結膜炎、かかるとほんと厄介ですよ💦インフル よりも感染力が強いので、どこもかしこも隔離、隔離です。保育園2週間休みましたし、医師の許可がないと保育園行けませんでした。

はちゃまま

子供さんは水分、食事がとれてれば明日で大丈夫です。
ママさんは、授乳中なら、病院からもらった方がいいです。お産をした産科に電話で聞いてみてはどうでしょうか?自力で直すなら、とりあえず寝ても覚めてもマスクつけて喉の乾燥を避けることでしょうか・・・。

かな✩.*˚

絶賛アデノ結膜炎診断貰ってます💦💦
今は高熱だけですがなかなか下がらずです😥