
コメント

🐥
親には預けることできませんか?

退会ユーザー
わたしは、実家が近いので実家に上の子
お願いし、そこから学校にも通ってました💡
旦那のみ自宅でした❗
朝が早く、夜が遅いため息子をお願い
するのは不可能だったので😣
-
natuki
ありがとうございます、実家遠くて、、
やはり実家が多いのですね😢!!- 11月23日

ママリ
2人目の妊娠22週から1ヶ月間入院してました。
病院系列の託児所に預けていました。
-
natuki
ありがとうございます!!
そんなところあるのですね😳!!
ままりんさんの所は大きな病院ですか😖?💦
うちは個人病院だけどあるのかな、、- 11月23日
-
ママリ
総合病院です!
個人だと無さそうですね😓- 11月23日

まぁ
旦那さんがいるなら、
仕事があっても
協力してもらうしかないのではないでしょうか😱
両親には頼めないのであれば
旦那さんに見てもらうしかないと思います💦
うちは、離婚した後に
2人目妊娠がわかり、
出産する時は
一緒に病院に泊まらせてました💦
誰も頼る人がいなかったので
病院側も
事情を理解してくれて
退院するまでずっと一緒でしたよ😵
でも、大変過ぎますので
旦那さんにお願いした方が
絶対にいいですよ😅
-
natuki
出産の時ではなくて切迫です💦
1ヶ月とか入院になったらどうするのかなと…
一人目がそうだったので二人めなったらどうしうと…💦- 11月23日
-
まぁ
ちゃんと読んでなくて
すいません😭😭
やはり、旦那さんか
両親、義両親に
見てもらうしかないかなって
思います😣
すいません、しっかり読んでからコメントするべきでした💦- 11月23日

退会ユーザー
一時保育とか託児所に預けるかなと思います。
朝、夜の送り迎えだけはご主人できませんか?
ベビーシッターなんかもありますし。
まずはお住まいの役所なんかに相談されてみては?
子育て相談窓口とかあるかと思います。
今何週ですか?
一時保育なんかは、産前産後の一定期間決まってますが、あらかじめ申し込んでおかなきゃいけないと思います。

退会ユーザー
1ヶ月入院してた間、旦那と義母が有給を使って娘を見ててくれました。
個人病院ですけど保育室があるのでそこに預けることもできたんですけど、3時間以上は有料だし、9-17時しか見てもらえないし、同じ病院内とはいえ私が毎日そんなに動けなかった(切迫早産)のでそこは考えてなくて、一時保育の申請もしてなかったので利用しませんでした。利用したとしても旦那の仕事の時間じゃ送り迎えも厳しかったですが😂
心配なら一時保育の話を聞くだけでもいいので動けるうちに行っておくとまだ安心だと思いますよ!
知り合いは里帰りして、実家近くの保育園の一時保育を利用してましたよ!入院中は母親や妹さんも協力して上の子を見ててくれたそうです。
うちは3人目も考えてるんですけど、1人目も2人目も切迫で入院したので、次は予防でシロッカーかマクドナルド手術をしようかなと思ってます。
natuki
おや近くにいなくて😖💦
🐥
来てもらうことは難しいのでしょうか?
それが無理なら旦那さんが協力するしかないかと💦