※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼寝は明るい部屋でOKですか?暗い部屋がいいでしょうか?昼寝時は暗い部屋より明るい方が良いです。

朝寝、お昼寝、夕寝のときは
赤ちゃんを就寝時と同じ暗い部屋に
連れていきますか?
それともリビングのような
明るい部屋のままですか?

私は自分も寝たいので寝室に行き
暗い部屋(豆球)です(・∀・)笑
ちなみに就寝時はベヒーベットですが
お昼寝等のときは1時間前後で起きるので
添い寝しています(^^)
たまに2~3時間くらい寝ます。笑
もうそろそろ昼夜の区別が
ついてくるときだと思うので
就寝時以外は暗い部屋で寝かさない方がいいのかなと
ふと思ったので質問させて頂きました!
よろしくお願い致します☆*。

コメント

せんちゃん

朝はカーテンを開けてそのままで、昼間はリビングに連れてきたり、布団に寝かせたりしてます☺︎
夜は20時前には暗くして布団に寝かせてます。
たまに泣いてて寝ない時もありますが、寝かしつけの時隣にいると眠ってくれます😊
夜以外は明るい部屋にいます〜!

  • みるく

    みるく

    コメントありがとうございます!
    お昼寝などは明るい部屋なのですね(^^)
    リビングで寝かせてもいいのですが、そうすると自分が寝るところがコタツになるので身体痛いんですよねー笑

    • 11月23日
mini

寝室でお昼寝していますよ😊カーテンはしめたままなのでうす暗いです🙂
保育園のお昼寝の時もカーテン閉めていたからそれでいいと思います😊夜みたいに真っ暗な状態は避けた方がいいかもしれませんが。

  • みるく

    みるく

    コメントありがとうございます!
    保育園でもそうなのですね(・∀・)
    私の家は寝室がマンションの廊下に面しているので基本的にカーテン閉めっぱなしで遮光カーテンなのでお昼間でも真っ暗です(; ゚゚)
    電気付けて寝たほうがいいですかね?

    • 11月23日
  • mini

    mini

    真っ暗ならカーテンを少し開けて明るくしますね😊うちは寝室が南に面していて大きな窓があるので、遮光カーテンでも明るいんです🙂
    電気つけてもいいですけどね😄

    • 11月23日
  • みるく

    みるく

    やっぱりメリハリは大事ですね!
    明日は明るい部屋でお昼寝させます(^^)
    ありがとうございます☆*。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

昼寝は普通に明るい部屋でテレビもガンガンにつけてます😊お陰で音に敏感にならず寝れる子になってます!

夜は暗くしてテレビも消してます😊

  • みるく

    みるく

    コメントありがとうございます!
    やっぱりメリハリが大切なんですかね(^^)?
    息子は音に敏感なときとそうでない時の差があります(; ゚゚)

    • 11月23日
ma

眩しくなければそのまま明るい部屋、騒音ありでお昼寝させてます😊日光が強く入る日はカーテン閉めてあげてます✨やはりカーテン閉めてあげたほうがやや寝るかな?と思いますが、寝室だと昼夜混乱しそうなんでリビングで徹底してますね😊

  • みるく

    みるく

    コメントありがとうございます!
    やっぱり就寝時と同じ環境だと混乱しますかね(><)?
    同じ環境でも夜はまとまって朝まで寝てくれるのですが、お昼寝などのときは1時間前後で起きます(・∀・)

    • 11月23日
  • ma

    ma

    混乱した訳ではないんですが、息子は夜寝る前リビングでハイテンションなのに、寝室の暗い中ベッドに寝かせた瞬間眠そうにします😅だからしっかり、ここは夜寝るとこなんだ❗️ってわかってるのかな?と思ってて。。
    同じ環境でも1時間くらいで起きるなら、しっかり昼夜分かってそうなんで、気にしなくていいのではないですかね😊

    • 11月23日
  • みるく

    みるく

    凄いですね(*º ロ º *)!!
    ちゃんと分かってるんですねー!!
    試しに明日は明るい部屋で寝かせてみようと思います(・∀・)
    ありがとうございます☆*。

    • 11月23日