
コメント

ママリ
おっしゃる通り、
育休中で税金の支払いが発生してないため、
還付金もありません。
保険に関しては、
ご主人の方で申請できますよ。

退会ユーザー
住宅ローンはそれでいいと思いますが、保険料控除はご自身の口座からなら旦那さんのほうではできないです☺️
-
まあま
お返事ありがとうございます!
私名義ですが、支払いは旦那の口座からにしています!- 11月23日
-
退会ユーザー
じゃあ逆に旦那さんの年末調整でしかできないのでオッケーですね!😉✨✨
- 11月23日
-
まあま
わかりました!
知らないことばかりでお恥ずかしいです。
詳しく写真まで載せて頂き本当にありがとうございました!- 11月23日
まあま
お返事ありがとうございます!
そうするとペアローンの場合、自分が住宅ローン控除の間に出産し、育休を取ると損をするような仕組みなのですね…
ママリ
残念ながら、そうなります。
知らない方多いですよね。
まあま
知っていたら旦那のほうの割合を高くして組んでいたのになと思いました…
わかりやすく説明して頂きありがとうございました!
ママリ
今回はご主人も保険と住宅ローンで満額いっぱいいっぱいで有効に使えないでしょうね。
まぁ、ほとんどの方が、
住宅ローン減税を有効に使えるローンの割合ではないので、仕方ないですよね。。
まあま
なるほどです…
わかりやすくてありがたい( ; ; )
住宅ローン減税でわりと返ってきますよーとの営業さんの言葉だけを信じてしまいました…
無知は怖いですね!
もう少し勉強しようと思えました。