
コメント

ながれ
2人目の子が7ヶ月でつたい歩きまでしたのに、1人で立てるようになったの、1歳すぎでした。
1人で歩ける(3歩くらい)になったのさらに2ヶ月後でした。
早いねーと言われてたのにそんな感じでしたよ、

まるちゃん
うちもそうでした。家中つたい歩き、移動は高速ハイハイ。一歳二ヶ月で自立できて、歩行しました☺️
焦ってしまうかと思いますが、全然大丈夫です!
私は長くハイハイしてほしかったので、良かったなと思います☺️
ハイハイを長くしたほうがいい理由という記事を読んだことがありました。←ネットとか出てると思います✨
あと転んだときに、前に手が良く出ます。顔からいったことは一度もないです。
本人の成長のスピードなので、おおらかにみてあげたら大丈夫ですよ😄
-
はも
コメントありがとうございます☺️
その記事、私も見ました✨
ハイハイが長いと転びにくくもなるみたいですね💪🏻✨
親族が、一升餅を背負って歩かせたかったみたいで、うるさいんですよー!!💢🤛🏻
本人のペースに任せます☺️- 11月23日
-
まるちゃん
親族…☺️💦黙っててほしいものですね!余計なお世話!!
うちは重たいおもちを引きずって、ハイハイしてました😆- 11月23日

さらママ
こんばんは!
うちも同じ月齢ですが、この間まで同じ状況で立つ度に褒めちぎっていたら急にやる気を出したのかこの1週間で急成長を遂げましたよ😂💦
今週月曜日に2.3歩だったのが、今ではどこまでも歩き回ります🤣
嬉しい反面、大変になりました(笑)
歩くか歩かないかの今が一番可愛いと思います😍❤️のんびり過ごされてください😋
-
さらママ
一升餅は立てても、まだ安定していないし子供も嫌がるのがオチですよね🤣
それを見るのがまた可愛いんですが笑- 11月23日
-
はも
コメントありがとうございます😊
同じ状況なんですね!!😭
私もなにかと褒めちぎってます😂
お風呂で支えてあげると歩く仕草はするんですよー😅
伝い歩きですら大変なのに、歩き回ったらやばいですね😂
一升餅、うちの子きっと泣きます😂
意地悪ですけど可愛いですよね😂♡
ありがとうございます!
のんびり過ごします💪🏻✨- 11月23日
-
さらママ
うちはお風呂ではカチンコチンです笑
それぞれ個性があって可愛いですよね😍
褒めてお母さんがニコニコしてくれるだけで娘さんは嬉しいと思います😆
うちは押しぐるまで遊ばせたりとか歩く環境を強制的に作ってしまったのもあり、娘の意思より親の思いが尊重されてしまい悪かったなと後悔です😭
歩きたいと思った時に親が援助してあげたらそれで良しかと🙆♀️
親ってたまにしか会わないからすぐ急かしますよね💦
毎日いる私たちは周りと比べずスクスク健康に育ってくれたら満足ですよね🥰🥰
お互い1歳のお誕生日楽しみですね🎂😊
娘さんの健やかな成長を祈っています😚- 11月23日
-
はも
本当にご丁寧にありがとうございます😭✨
誕生日楽しみですね🎂🎉
お互い頑張りましょう😳- 11月23日

mini
うちの息子も6ヶ月でつたい歩きをしていて1人たっちも歩いたのも1歳4ヶ月です😊もう待ちくたびれていました😂
グラつく不安定が嫌いな子でスタスタ歩けるまで手を離そうとしなかったです。歩き始めたらすぐに走ってましたけど😅
ハイハイが長い分、転けるのは上手いですよ😄
-
はも
コメントありがとうございます😊
正直待ちくたびれますよね😂
伝い歩きの安定感に慣れちゃったのかもしれませんね😅
やっぱりハイハイ長いとメリット大きいですね!
気長に待ちます😊- 11月23日

ちーくん
確かに焦りますよね😓
息子は1歳5ヶ月で歩きました!
-
はも
コメントありがとうございます😊
焦ります😭
私も歩いてくれるのを楽しみに待ってることにします😘- 11月23日
はも
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
今は筋力を溜めてるんですかね✨
私自身も、早く歩きそうって思っていたので尚更焦っちゃいました💧
ながれ
焦りますよね!!足の力どうした!?って。
結局ちゃんと歩き始めたの一歳3ヶ月でした。
はも
伝い歩きはできてるやん!ってツッコミたくなります!笑
1歳3ヶ月って全然遅くないのに、それまでが早いと歩くまでが長く感じますよね😭