※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で0歳クラスに入れない園があり、お迎え時は廊下で立ち話。他園では週1回開放保育も。やりすぎか疑問。

保育園で0歳クラスに、確か衛生上の理由で、保護者が入れない園があります。お迎え時は園児を廊下に出してそこで先生と必要に応じて立ち話。それを聞いた時は管理徹底してすごいなと感心したのですが、今は本当にそこまでやるべきなのか、やりすぎではないかと疑問に思っています。他園では週1回の開放保育で、保護者でもない地域の親子に0歳児クラスの場を開放している園もあるので。

コメント

モモゾウ

保育士してますが、一番最初に勤めてた園は0歳から年長まで保護者入室禁止で幼児は保育参観のみ保護者入室可能でした。
衛星面もありますが、離婚調停など迎えに来ても引き渡してはいけない人が保育室に入って来て子どもを連れて行く危険やトラブルのリスクを無くす為もあります。

  • ママリ

    ママリ

    全年次でですか!そういったリスク管理もあるんですね!

    • 11月23日
はじめてのママリ

保育士してましたが、うちの園も保育室へは入室禁止でした!
衛生面もありますが、入ってきてしまうと他の子も「◯◯ちゃんのお母さんだ〜❤︎」みたいな感じで集まっちゃって困るお母さんもいますし、お母さんを取られる気がして手が出てトラブルにもなりやすいので保育室には入らないでもらうようになりました。

あとは、うちの園ではお迎えで引き渡した後にその子が暴れてトラブル起こしたのに保育園にいるうちは保育士が見るべきだ!と言われてトラブルになったので、保育室内は保育士の責任で引き渡してドアから出たら保護者の責任と決めたのも理由の1つでした。
なので、開放保育園で来る方と通ってる方とでは状況が違うかなと思います><

  • ママリ

    ママリ

    良くわかりました。衛生面以外にも色々とあるのですね!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

前に務めていた保育園では低年齢児クラスは送迎の保護者以外部屋には入れませんでした。上の兄弟も入れません。やはり、まだ年齢も小さいため免疫力も心配ですし、集団生活をしている場なので感染予防のためと説明させていただいていました。廊下に出してまではすごいなと思いますが、、開放保育されてるところも、園以外の保護者の方が園の中の様子を知ることができて素敵だと思いますがやはり集団生活をしている場なので、お子さんを預かっている側としては心配になります。

  • ママリ

    ママリ

    低年齢児に対してはそうなのですね。ご意見ありがとうございます。

    • 11月24日
🙆‍♀️

確かに一切立ち入り禁止の保育園ありますね😮

保育園によっては、無関係なところもありますね🙄私が通っていた保育園とか...

人数の多い保育園に見受けられますよ!感染度が半端なくて、クラスボードにたくさん書いてある時期もありますから、そのためかもしれませんね🤔もしかしたら...

  • ママリ

    ママリ

    確かにそこは人数の多いマンモス園です!やはりそういう対応の園はあるんですね。

    • 11月24日
ぶたッ子

保育園に入れない園もありましたよ😊
門の所で子どもを預かって、帰りも門の所で引き渡しでした💡
引き渡した後に園庭で遊ばないようにと、感染予防など、理由はあるみたいです。
色んな園がありますよね。

  • ママリ

    ママリ

    部屋の前ではなく、門というケースもあるんですね!

    • 11月24日
3姉妹年子ママ

娘達が3月まで通ってた保育園は各教室の中まで保護者が連れて行ってお迎えもでした。
4月から通ってる幼稚園は玄関での引き渡しです。
靴を脱ぐことすらしないで、玄関で待ってれば連れてきてくれます。

  • ママリ

    ママリ

    前のように中まで入りたいなとかってありますか?玄関でのやり取りの方が楽ではありますかね。

    • 11月24日
  • 3姉妹年子ママ

    3姉妹年子ママ

    3人それぞれのクラスで階も変わると各クラスまで連れて行くの大変なので、今の玄関での方が楽です
    初めは入るのが当たり前だと思ってたから、違和感ありましたが、慣れればそんなことないですね。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!体験談教えてくださり、参考になります。ありがとうございました!

    • 11月25日
ぐるにゃー

今の園は入園禁止と厳しく決められてるわけではないですが、お部屋の前で引き渡しします、という話で全学年部屋のドアの前で待ってたら先生が連れてきてくれます。
朝も部屋から先生が出てきて引き渡しです。
小さいうちは荷物も先生がまとめてくれてて廊下に吊るしてあります。
3歳児からはロッカーが廊下にあり、すべて子供本人がします。
廊下で引き渡しだと、部屋の仲よりは静かなので、話もしやすいし私はそれでいいと思ってます。
中に入るとまだお迎えきてない子たちが抱っこーと迫ってきます😅なので、そういうのもあるかなと。
廊下にいても脱走してきた子には絡まれますが笑
うちの1才の次女も誰かのお迎えが来るたびに、自分かな?!と見ては、違った、と遊びに戻る、を繰り返してると先生に聞きました。
中にはズンズンはいる親御さんもいらっしゃるので、感染症が増えてる時期は、入室はご遠慮願います、と貼り紙がされます。
保育園選びの際に見学にいった別の園では、朝のロッカーの準備まで親がする、とかで必然的に入らないといけない仕組みになってる園もありました。
園それぞれですね。

  • ママリ

    ママリ

    園によって様々なんですね。色々なパターンが聞けて嬉しいです!感染症の増える時期は注意喚起ですか、なるほど。
    子供たちも迎えの時間になると敏感に反応するのですね〜。

    • 11月24日