
子供がごちそうさまをしてくれず、怒鳴ってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
子供が、ごちそうさまをしてくれません。
イスに立ったり、遊び出したりするので、ごちそうさまをさせるんですが、まったくしてくれません💦
イライラして、怒鳴ってしまいました。。
どーしたらいいんでしょうか💦💦
- ゆー(6歳)

油淋鶏の極み
うちの子も気分によってはしない時もあります!
今は食事のマナーなどにとらわれずに、ササッと片付けちゃいましょう😂

退会ユーザー
んーいまの月齢だとしょうがないと思います😂
うちも毎回させますが、できなかったらそのまま終了です!
じゃないと毎回イライラしちゃうので😂

退会ユーザー
してもしなくても終わったら
さっさと片付けます😓
保育園、幼稚園行きだしたら
自然と身につくだろうし
ぐらいにしか思ってません😓

たまにゃん
毎日お疲れさまです✨
うちもいただきます!は手でしてくれるけど、ごちそうさまはしません😂
お腹いっぱいになってきたら、同じくイスに立ったり後ろ向いたり降りたがったりお茶のコップに手を入れてみたりと、遊び始めます😂
でもきっといつかしてくれるようになると信じて、自分だけでもいいからごちそうさまでした😊って言ってます🤣✨

ままりん
最近はするようになりましたが以前はしない時もありました😅
してくれなくてもごちそうさまね!と私が言ってさっさと片付けてました😂
いつまでたっても片付かないしそのうちご飯で遊び始めるので片付け優先です(笑)

Ayaka
確か1歳過ぎてから手を合わせ下さいって言ってたら、自然といただきます
も ごちそうさまでした もできるようになりましたよ😄
6ヶ月入る手前から保育園に行ってるので半分は保育園のおかげかなぁって思ってます。
コメント