

退会ユーザー
うちの自治体の場合は認可保育園は求職中でも保育園に申し込みが出来ます。
ただ現に働いている人よりは優先順位が下がるので待機児童がいるようだと入れないことも多いです。
また、入園後2ヶ月以内に就職し在職証明書を提示出来ないと退園となることもあります。
未認可保育園等の場合には個別に違うので問い合わせるしかないです。
まずは住んでいらっしゃる自治体の役所で保育園の申込み方法や時期等を問い合わせてみると良いと思いますよ(^^)

さちゃマ
私も、医事で1ヶ月半の子がいます
先日、保育所に申し込みしましたが待機児童としてです。
申込書には就労の書類か就活してる書類を提出しなければならないです
地域によりますが待機児童だと優先順位は正社員→パート→就活→専業主婦又は同居 だと思います
私は妊活と就活が同時だったので託児所があるとこを希望しました 働いてたら満員になり入所できなくなり、認可保育所を探してます、、保育所も定員なので、空き待ちです、、
また、うちの地域は乳幼児以外は、10月申込、2月に結果が出るそうです
けれども地域によっては待機児童0だし、就活やパートでも、大丈夫だと思います
ちなみに、私は、パートで6ヶ月から入所希望です。

おさえ
2ヶ月以内に就職しないと退園ですか💦💦子供もかわいそうですわね、、、
ありがとうございます!なかなか現実は厳しそーです、、

おさえ
医事で働かれてたんですね。
今はもう就職先がきまってるんですか❓
就活してる書類ってどんなんでしょうか💦❓

おさえ
質問ばかりですみません💦
妊活と就活が同時とは、妊娠する前提で面接とか受けて、受かったら出産6か月後から働ける許可をもらったとゆーことですか?違ってたらすいません、、

さちゃマ
分かりにくくてすみません、
、 妊娠することを見込んで面接を受けました
働いて4ヶ月くらいで妊娠しました。
育休は1年とったのですが、事情が変わり早めに、働きたくて、、
書類は役所から貰えますよ。

おさえ
いい会社ですね(❁°͈▵°͈)

さちゃマ
はい。
医事と言っても今の会社は訪問介護、看護なので、先輩ママさんばかりだから妊娠期も働きやすかったです╰(*´︶`*)╯
パートだからレセプト残業もなく働いてました
レセや委員会で残業がネックですよね、、、
コメント