
最近保育園迎えに行く度に先生から謝られます😂おもちゃの取り合いでかじ…
お世話になります(^^)
最近保育園迎えに行く度に先生から謝られます😂
おもちゃの取り合いでかじられてですね、申し訳ないですと謝罪されます😱
一度は少し傷になってたのですが、二度目は結構深く傷がはいってました(>_<)三度目は先生の不注意で角できったみたいなんですが…
預けるということはこういうもんなのかなと思って、いいえ気にしないでくださいとは言ったものの、どうやらそのかじった子よく爪が伸びていて親に爪切るように言ってるみたいなんですが切ってこないみたいです😂あまり先生や親に口出すのもどうなのかと思って今回何も言ってません。
うちの子もかじり返したりしてるはずだし、難しいとこですよね(´ω`)
先生もたくさんの子をみてることだから大変さ凄いわかりますし、先生には頭上がらない部分もあるのでとても言いづらいです😂
皆さんどう思いますか?
先生達にもっと気をつけてほしいこととかありますか?
それを直接言えますか?😢
長くなりすみません!
コメント頂けたら幸いです☺️
- Yママ
コメント

みき
噛まれるということは1~2歳くらいのお子さんですかね?それくらいであればよくあることですね💦
保育園の対応は間違ってないし、きっとその場では先生方も噛んだお子さんに注意してくれてるはず!
なので、もうしかたがないかなぁ💦と…
よく噛むお友だちとYままさんのお子さんは仲良しなんですか?まだそういうのがなければちょっと離してください💦と先生に言ってもいいかもです!
まぁ遊ぶものが一緒だから取り合いになってしまうんでしょうから、好みが似てるのか💧それだったら諦めるしかないですね💧

ゆい
うちはそもそも、同業だから理解して。と言わんばかりの?暗黙の了解?です。(私も保育士なんで꜆꜄꜆꜄꜆)
理解してる分、しょうがないかなぁとは思います。
やられてる分、前後で何かしらうちの子もしてるはずですし…
娘の性格的に争いごとを極端に嫌う子がやられたなら、何かしら理由はあったかなぁ?とは思いますし(。ŏ_ŏ)
-
Yママ
コメントありがとうございます☺️
確かにうちの子もやり返ししてるはずなのでお互い様という言葉はあまり良くないかもしれないですが、先生達も大勢の子をみてることだから理解するべきだし、暗黙の了解もわからないことないですね(^^)
勉強になりました✨- 11月22日
Yママ
コメントありがとうございます☺️噛みつくではなくて、かじられる、引っかく感じです。
その子とはよく遊んでておもちゃの取り合いからよくなるみたいです😂
確かに仕方ないですよね(>_<)
ちょっと離してくださいとも言いづらくて…それなら諦めるしかないかもですね(´ω`)