
育児と仕事で疲れていて、妊娠中の体調も心配。同じ経験をした方いますか?
本当に疲労困憊です。
自分のお風呂に入る体力も残りません。
朝から晩まで2人の子供かかえて正社員で働いてただでさえ一杯一杯..
妊娠14週で息切れもひどいけど出社すれば関係無く仕事はふってくる(TT)
夜中もホルモンの影響かなかなか寝付けなくなりようやくウトウトすれば下の子の夜泣き。ろくに回復できないまま7時半までにはまた家を出る...
こんな事臨月まで続けるのかと思うと泣きたくなります。
辞めたい..
同じような方いますか?
- ママリ(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

m.kona
毎日お疲れさまです。私は子供1人と、妊娠12週でフルタイムで働いてます🌼 余分な有給がない上に、祝日関係なく公休は9個/月。周りには妊娠中である事を公表してません。仕事も体力勝負+力仕事。たまに動悸がします(笑)
主人の帰宅は日付が変わる前後でもぉくったくた(°_°)
私は産休育休をとって辞めます。ルール違反は承知ですが、ここの職場には子育て支援が全然なくて続けられません😭人はいい人達なのに制度が整ってないのでもったいないです。
痛いほど気持ちわかります。

ママリ
お返事ありがとうございます😊
なるほど..
色々大変ですね..
時短も子供の都合で休む事も私は当たり前にしてもらっていたので、それが出来ない会社が病院勤め以外にある事に驚きです..
私の会社も前例がありませんし、小さな子供がいるママさんもいません。
でも1人目育休中に2人目が出来、復帰と同時に報告しても誰も嫌な顔一つせず応援してくれる事にもっと感謝するべきと気づかされました..
仕事は大変でも恵まれた環境で働けるならいいですよね(◞‸◟)
でもまだ産休まで長いですね(T ^ T)
会社側の都合もあると思うので非常識だと思われない良いタイミングで報告できるといいですね!1度辞めてしまうとママは仕事を探すのも大変ですよね..正社員で探すのですか?
ママリ
お返事遅れました💦
仕事柄妊娠の公表はしなくて大丈夫ですか(゚o゚;;?
私も同じく力仕事に立ち仕事、おまけにシンナー等薬品を使うので妊娠の度に周知してもらう必要があり報告しています。
うちも旦那の手助けはほぼありません..子供達がお風呂に入る頃帰ってくるのでお風呂だけは入れてもらいますが、夕飯の用意や片付けが2回になるので余計な仕事も増えます。
お仕事辞めるんですね..
羨ましいです。
産休育休はあっても子育て支援はないとありますがどんな感じの支援がないのでしょう(><)?
会社では私が初の産休育休取得者で、それ以外の支援等知りません..
m.kona
私も遅くなりました(°_°)
公表の時期迷ってます。復帰して1年は働いてから妊活しようと思ってたのですが、復帰3ヶ月で色々あって続けるか辞めるか悩んで、この際なら二人め考えようと思い復帰6ヶ月で二人め妊娠に至りました🙃だから何となく公表しづらくて...。あとは、ママが1人しかいない職場な上に、そのママさんも二人めを望んでるような事言ってたのを知ってると、なかなか...。黙って頑張る道を選びました(笑)
まず時短申請したんですけど、前例がないこともありいい顔されず初日からフルタイム復帰でした。復帰してくれるなら時短でもいいよ!という約束だったのに初っ端から裏切られました。子の看護休暇も私が上層部に掛け合って取れるようになったり、とにかく前例がないために自分から掛け合わなくてはいけなくて疲れます😫今回の妊娠中の妊婦健診も有給使ってるのですが本来なら通院休暇が取れるんです。それも前例にないので資料を持っていって制度として取り入れてもらえないか掛け合ってます。通勤にも40分以上かかるので、もう少し子供との時間が上手く使えるような生活スタイルに変えたいです。働くママが使える制度は法律上色々あるので、調べとくといいです☺️下の子がいると尚更です☺️☺️
ママリ
下に返信してしまいました( ゚д゚)!
m.kona
病院勤め以外ってことは、のっぽさんは病院勤めですか?私は看護師しててガッツリ病院勤めです(笑)
1人め育休中の2人めは大正解ですね👍💕 きっと報告してもみんな優しい事は分かってるんですけど、自分の中で後ろ髪引かれてます🤨つい最近同期が妊活を始めて、検査薬陽性出たのに流れちゃったって事もあって、平和主義としてはますます消えたい気分です。
次は自分の生活スタイルに合った職場探しします😂もう少しママの多いとこで正社員として働きたいです🙂
ママリ
やっぱり病院勤めでいらっしゃるんですね^_^!
私のまわりの看護師さん(身内にもいます)は休みが取れない代わりを探さなきゃいけないと嘆いているのを耳にするので..
私は工場事務です!移動が多くてパソコンですら立ったままいじる事もあるほど座る時間が少ないですT_T
言えない気持ちもよくわかります。
デリケートな事ですからね..
これからも同職で探すんですね☺️!
でも正社員で探す気持ちえらいです😂私はもし辞めたらパートでしかやりたくないです..
m.kona
休みは取りやすくて、急な休みにも快く対応してもらってるので本当は続けたいんですけどねぇ😟休みが少ないうえに、仕事もハードだから毎日カツカツで。世の中の働くママ事情は本当に気になります。自分が我儘なのかすら分からないです。☹️
立ち仕事ほんとキツいですよね😫初期も中期も後期もずっとしんどいですよね(笑)
やりきったからこそパートだって全然ありです😊まずはママが笑顔で入れることが大切だと思います✨お互いに元気な赤ちゃん産みましょう☺️❤️
ママリ
病院によって違うんですね>_<
ワガママじゃないと思います!
仕事って何でも大変だけど、子育てってそれ以上に大変だと思うので..
子供の人数が増えると段違いにしんどさが変わると思うので、お互いがんばりましょうね😊!