※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
子育て・グッズ

抱っこ紐で寝かせると逆流音や息苦しさがあり、寝ている時にもゲップが出そうで苦しそう。病気かどうか心配です。

抱っこ紐でねてたりすると、たまーにクチュ?ときかれて逆流している音がしてる息つかい?します。
また寝てる時もゲップがでそうなのか、くるんでもがくらそんなひどくないですが、、そしてまたーにオエっとすることもあります。なんか病気ですかね?

コメント

おむこむの母

どういうことですか??

  • ママ2年目

    ママ2年目

    下の方の欄にかいてしまいました。

    • 11月22日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    抱っこ紐の時以外は大丈夫なんですよね?
    それなら抱っこ紐のしめつけがキツいとかはないですか??
    すこし、紐を緩めてもダメですか??

    • 11月22日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    したにかいてしまいましたっ

    • 11月22日
015

ちょっと何を質問したいのか理解できません💦
どういうことでしょうか?

  • ママ2年目

    ママ2年目

    抱っこ紐で寝かしてると、途中、逆流してるのか苦しそうにするときがあります。
    寝てる時も、ゲップをだしたいのか、苦しそうにウーウーと泣き出したり、ねがえりしたりします。
    普段の生活でも。おぇっとするときがあります。
    逆流してるのかな?とおもったり、、何か病気なのかな?とおもったのですが、、

    • 11月22日
015

お嬢さん、ミルクやおっぱい飲んだあとにちゃんとゲップ出てますか?
9ヶ月ですと離乳食も食べていますよね?
ご飯は食欲旺盛でガツガツ食べちゃうことありますか?

抱っこ紐してるときだけならきついのかな?と思いますが、普通に寝ているときも苦しそうなら上手にゲップ出来ていないのかもしれません。

普段の生活の中でも、とくにいつ頃なっているか分かりますか?
食後におぇっとなっているのか、時間が経ってからおぇっとなっているのかでも違ってくると思いますよ。

素人判断で安易に答えるのは少し怖いな…と思いましたので、どのタイミングで苦しそうにしているのか、メモして早めに小児科に連れていってあげたほうが良いと思いますよ。

アドバイスになっていなくて申し訳ありません…。

  • ママ2年目

    ママ2年目

    9ヶ月はまだ、ゲップでますか?母乳のあとは、背中トントンしてゲップださせてあげたほうがいいですか??

    • 11月22日
  • 015

    015

    ゲップ自体は大人も子供も出ますよね?
    まむさんは出ないですか?
    私は娘たちが小さい頃はゲップが出そうで出ないときは介助していましたよ。

    • 11月22日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    ゲップというか、逆流音がきこえるのです。他の方はそーゆ方いるかな?とおききしたかったのです。

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 11月22日
ママ2年目

ねてるときに、
すこーしくるしそうにくるくる寝返りするときあります。