※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

一人目の出産でハイリスクなため、どちらの病院を選ぶか迷っています。Aは近くて慣れた病院、Bは新しくて個室があるが通勤時間が長い。検診は電車で行くので暑い時期に通いやすい方がいいです。

二人目を妊娠して近所の個人病院にかかっています!
ただ一人目で妊娠高血圧になったり、産後太ったりでハイリスクなので転院しないといけません。
みなさんならどっちの病院にしますか?

A一人目を産んだ大学病院と同じところ。
家からはバスと電車を乗り継ぎ駅からも10分程歩く。ドアドアで一時間ぐらい。
新しくないし個室でもない。陣痛室には旦那しか入れず陣痛ピークの時に分娩室に移動しないといけない。
ただ一人目出産してるのでなんとなく要領がわかるのと助産師さん、お医者さんみんないい人でした!
それと、車で行ければ早くて15分!

B隣の県の大学病院。
最近新しくなったみたいで全部個室。そしてLDR!
駅からも近く家からはドアドアで30分!
ただかかったことないのでどのぐらい込み合うのか、先生助産師さんはどんな感じなのか未知。
そして車で行こうとすると混む道を通らないとなので朝の渋滞だと一時間ぐらいかかりそう。普段は30分ぐらい。
陣痛きてから間に合うか不安で、、

考えても決めれません😣
基本検診は上の子を旦那に預けて一人で電車で行きます!
暑い時期に産まれる予定なので通いやすいのを選びがちなんですが、、どう思います?

コメント

えりっぺ

妊娠中だとBでも…と思いますが…
陣痛やらも考えたら
Aがいいかなー!と思います!
近いのと
1人目産んだならそれなりにってのもありますし!