
3歳息子がイヤイヤ期で母親は苦しんでいる。息子に寄り添えず自己嫌悪。娘もいて申し訳ない。乗り越え方を知りたい。
3歳イヤイヤ期反抗期なうな息子がいます。
保育園には通っていなく毎日一緒にいます。
ご飯食べよう、トイレ行こう、寝よう、帰るよ等呼びかけても1度では来ず何度も言わないと来ない。
買い物に行けば走り回って追いかけて注意はするものの数分で忘れるのかまた走り回って買い物が1時間もかかる時もあります。(これは体力が有り余ってるんだと思うので私のせいかなと思います。)
さっきもご飯食べようと声をかけ来てくれましたが風船が必要だとおもちゃ箱に取りに行こうとして「ご飯食べる時はいらないから食べ終わってからにしよう!」と言ったらワンワン泣かれてしまい
あーなんかもうダメだ……と主人と義母に子供達を任せて2階に来てしまいました。
イヤイヤ期反抗期は成長してる証拠でそれをちゃんと受け入れてやれずダメな母親だと思います。
広い心で寄り添ってあげられず母親失格だと思います。
1歳の娘もいるので息子にばかり構ってやれずそれも申し訳ないとは思っています。
息子に対して怒ってばかりいて離れたいと思ったりほんとにこのままじゃダメだと思ってます。
イヤイヤ期反抗期の子をお持ちの方、お持ちだった方
どうやって乗り越えましたか?
お叱りコメントは控えて頂けると嬉しいです😢
- ねこ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

hi-.-sa
月齢もまったく同じです!
スーパーで走り回る何度注意してもやめない!おなじです。
スイッチ入るとグズグズイヤイヤ泣いて泣いてひどいです。
私も怒ってしまいます…
子供が寝てからいつも反省して明日は良いママでいようと思うけどできません…
ご飯中も最近は動き回るしテレビみたいみたい騒ぐし…
上の子との時間をもっと作ってあげたいと思うけどそれもなかなか出来ずかわいそうな思いさせてるな。と思ってます。
アドバイスになってなくてすいません💦
でもママも1人の人間です。体が2つあるわけでもないし怒らないロッボットでもないです。イライラするし悲しくもなるし1人になりたい時もありますよね。
義母や旦那さんがみてくれるなら少し離れてもいいし1人で外に行ってもいいと思います!!
無理なさらないでください!

みーな
もうすぐ3才の息子が同じです。イヤイヤ期な上に行動が荒く毎日のように怒鳴ってしまっています。
本当毎日疲れますよね、下の子もいるなら尚更だと思います!
おばけのやだもんの絵本は知っていますか?イヤイヤばかり言ってる子はやだもんがおばけにしちゃう少し怖い話なのですが、絵本を読ませた後からイヤイヤばかり言ってる時に「あっ!やだもんが見てた!〜ちゃんの事みてたから、〜ちゃんおばけにされて連れて行かれちゃうかもーママ悲しい」など迫真の演技で言ったりしていたら少しは言う事をききます。まぁ、毎回は効かないので結局は怒鳴っちゃってますが。
お互いがんばりましょー!
ねこ
コメントありがとうございます。
叱りすぎて夜子供たち寝かしつけたあと寝顔見ながら「今日は沢山怒っちゃった明日は怒らないように頑張ろう」と意気込むのですがなかなか無理ですよね、、😢
スーパーに行っても走り回る子供は私の子以外ほとんど見ないので周りはどうしてるんだろうと不思議でたまりませんでした。
保育園幼稚園に通うようになったら状況?が変わればいいなと思っています。
hi-.-saさんに話を聞いていただけて嬉しかったです
ありがとうございます(*´ω`*)