
2歳9ヶ月の息子が絵本を持ってくることができ、寝室のドアを閉めることもできる姿に感心したお母さんのお話です。
2歳9ヶ月の息子。
昨夜寝る前に
「絵本読みたい」
と言うので
「絵本持ってこれる?」
と言ってみました。
寝室の隣の部屋が居間で、絵本はそこにあります。
寝室以外の部屋の電気は消していました。
「うん!ちょっとまっててね😃」
と言って、寝室(和室)の引き戸を開け、居間の電気を自分でつけて絵本を取りに。
1冊の絵本を持って来て、居間の電気を消して戻ってきました📖
さすがに寝室の引き戸を閉めるのは忘れたようなので
「ドア閉めてね~」
と声掛したら、しっかり閉めてくれました。
2歳ってこんなこともできるんだなぁと感心しました☺️
という、夜のひとこまのお話でした。
お付き合いいただきありがとうございます☺️
- のん(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ji-ko
ちょっとまっててねって可愛いすぎる❤️
電気もちゃんとつけたら消すってわかってるんですね😄

みゆ
暗いお部屋に自分で電気つけて入れるのが凄いです😮✨
うちは4歳の娘も辛い部屋には1人で入れません😂
息子さんとっても賢いですね〜🥰❤️
-
のん
コメントありがとうございました😊
最近壁スイッチに手が届くようになったので、電気をつけたり消したりしたがるのでお任せすることにしたんです💡
私も小さい頃は暗いお部屋が怖かったのですが、息子はある程度なら平気らしく尊敬です😅- 11月21日
のん
コメントありがとうございました😊
ちゃんと消すかなぁと見守っていたのですが、消してくれてびっくりでした💡
ちょっとまっててねは口癖みたいな感じです😅
お風呂の前も、
「ちょっとまっててね✋☺️」
と言っておもちゃを取りに行きます😳
なかなか進みません😅けど可愛いっ❤️