
コメント

su-mom
支払いは保険が効かず全て実費になりますが保険証が来たら保険料だけ返してもらえますよ(^_^)

退会ユーザー
ダメですよー!あとで返金とか面倒なことになります⤵
扶養にはいつから入る予定ですか?間があかないなら、歯医者に保険証がかわることを伝えてしばらくは自費で診察を受けます。扶養の保険証ができたら歯医者に持っていって、差額を返金してもらえます。というか、保険証は速やかに返さないといけませんよ(^^;
-
ゆうママ
わわわ╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
26日に歯医者に行って普通に3割負担で診察うけちゃいました…
月の初めじゃなかったので…(´⊙o⊙`;)アー
どしよどしよ(゚д゚)(。_。)
ありがとうございます♡♡- 4月28日
-
ゆうママ
ちなみに扶養はいつからとは決まってないです…╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
- 4月28日
-
退会ユーザー
それ結構面倒くさいことになりますよ(^_^;)月またぐと余計に。。。
扶養を4/21からにしてもらえるなら、保険証ができたら歯医者で差し替えてもらえばいいですが、歯医者がゆうママさんの会社に医療費の請求をかけちゃうと、ゆうママさんの会社が払わないといけなくなり、ゆうママさんに還付請求きたりして面倒になります。
なので、とりあえず歯医者に行って、保険証が期限切れていたことを伝えて、一旦自費で差額を払っておいて、扶養の保険証ができたら、また行って差額を返してもらいます。
もし、扶養に入るのが遅くなるなら、一旦国保と国民年金に加入しないといけません。- 4月28日
-
ゆうママ
がーん(´⊙o⊙`;)アー
やってもーた。。。
ふむふむ。わかりました!そのように電話してみます( ´›ω‹`)
詳しくありがとうございました♡♡
助かりました!!- 4月29日

maple
自費で払って後から返金してもらうか仮の保険証を作ってもらうかですかね!
今手元にあるのを使うと後々手続きややこしいんでやめた方がいいですよ(´ω`)
-
ゆうママ
あーなるほど。やはり、使ったら面倒なんですね(´⊙o⊙`;)アー
ありがとうございます♡♡- 4月28日

退会ユーザー
赤ちゃんだと仮保険証みたいなの貰いましたけど大人はどうなのかな??
答えになってなくてすいません!
たぶん市役所とかに行けばもらえると思います。
-
ゆうママ
やはり、市役所ですね( ¯•ω•¯ )
ありがとうございます♡♡- 4月28日

みくる
有給休暇消化もなく、21付での退職でしたら会社の保険証は使えません。
というより、会社から返却するように言われていませんか(・ω・)?
-
ゆうママ
そなんです。そなんです。
保険証を返します( ¯•ω•¯ )
は26日に歯医者行ってしまいました…
ありがとうございます♡♡- 4月28日

ゆきなぉ
新しい保険証が届くまで、市役所で作れますょ。
-
ゆうママ
そなんですか?!
市役所に行ってみます!ありがとうございます♡♡- 4月28日
-
ゆきなぉ
私も何回も作りにいきました。
新しいのが出来たら返しに行かなきゃいけないのが面倒ですけどね。ないよりはあった方がぃぃので…。- 4月28日

ぱんぷきん
とりあえず手続き中と伝えて
実費で支払いその後返金が妥当です!
-
ゆうママ
なるほど。やはり、とりあえず払って後からですね( ¯•ω•¯ )
ありがとうございます♡♡- 4月28日

退会ユーザー
私も同じ時があり、歯医者に相談したら、保険証が出来たら持って来て下さいと言われました(*^^*)
それまでは前の保険のままだったと思いますよ。
-
ゆうママ
なるほど。。( ¯•ω•¯ )
とりあえず歯医者さんに伝えてみますー!
ありがとうございます♡♡- 4月29日

草組
旦那さんの扶養に入る手続きの時に
年金・保険移動証明書ってのを出してもらって
それが保険証が来るまでのつなぎの保険証になります(∩´∀`∩)
大きい会社だと時間がかかるので一応市役所で国保の手続きをしておいた方がいいかもしれませんが…
保険証が来れば保険料の差額などは2~3ヶ月後に返ってくるので損にはなりません(´∇`)
-
ゆうママ
なるほど。なるほど。
つなぎの保険証があるんですね╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯初めて知りました。。
ありがとうございます♡♡- 4月29日
ゆうママ
やはり、とりあえず実費ですか( ´›ω‹`)
ありがとうございます♡♡