
退職後の扶養や再就職について相談です。扶養外れる場合の手続きや再度社保扶養に加入できるか知りたいです。
いつもお世話になっております。
平成27年12月末で妊娠の為退職
平成28年1月~旦那の社保扶養加入
平成28年3月 出産
産後8週経過したので昨日雇用保険の
手続きしてきました。
質問①
日額3809円の場合扶養は外れないといけないですか?一ヶ月で日額×30日もらえるのですか?
質問②
扶養外れた場合、国保と国民年金に加入すればいいのですか?市役所に行けばいいのですか?
再就職は扶養内でパートを考えてます。
質問③
雇用保険の受給が終われば再び社保扶養に加入できますか?
どなたかわかる方無知な私に教えて下さい‼宜しくお願いします‼
- みわちっち(9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
①日額3612円から扶養を抜けないといけないので、外れないといけません!失業認定は4週毎です。最初は手続きした日から3週後くらいに失業認定日になるので日額✖3週分くらいだと思います。
②扶養を外れるには旦那さんの会社の事務に言って、異動届を書きます。収入超過のため扶養を外れました、みたいな資格喪失書がもらえます。それをもって市役所に行き、国保と国民年金の手続きします。
③年収によるので、会社の事務の人に聞いてみるといいと思いますが、130万円以内ですね。
みわちっち
初めまして(*´∀`)とても分かりやすい回答ありがとうございます‼さっそく旦那の会社に伝えたいと思います。
ありがとうございました‼❤