
コメント

ミーリ
まだ子どもはいませんが、学資保険は日本生命が率が良かったみたいです。今は他の保険会社の方が率が良くなったみたいです💦
学資保険は貯蓄なので、率が良いところにするといいですよ˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊˚
参考になるかわかりませんが、私は将来子どもの為や老後に使えるように毎月5万円を保険会社に貯蓄運用してもらっています!
銀行や郵便局等で貯金も考えましたが、利率がとても良くないので、どうせ貯金するなら利率の良いところにしようと旦那さんと決めましたよ〜(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

さとはな
わが家もまさに医療保険と学資保険に入ったところです。
うちは義父が保険屋さんでまさに保険のプロです!
なので丸投げしてしまいました^_^;
学資保険は良いのが無いから自分たちで(主人の職場は利率が普通の銀行より良いので)普通に積み立てした方が良いと言われました。
しかし、JAの子ども共済をたまたま見つけて義父に調べてもらいましたがこれなら入った方が良いと言われたので一昨日契約してきたところです!
保険屋さんは郵便局や農協のものは見ないので盲点だと言ってました。
また、年齢にもよりますが同じ年齢ならパパよりママの名義で入る方が給付率が上がりますよー
プランの金額でも給付率は変わるので予算と相談しながら色々見積もりしてもらうのが良いですね!もちろん月払いでなく、頑張って年払いにするのがオススメです!
-
みーちゃん♡
ご丁寧にありがとうございます!!
JA、いま調べてみましたが
すてっぷやえがお等いろんな種類があるみたいですが、どちらに加入されましたか?😵
主人と私は同じ年齢です!
私名義の方が給付率が上がるんですね!😳
とても勉強になりました♪- 4月28日
-
さとはな
ベストアンサーありがとうございます。
私が入ったのはすてっぷですよ(^o^)- 4月28日

退会ユーザー
JAの学資保険に入ってます(*^^*)
あと、子供用に妊活中から月5000円ボーナス月25000円で年10万円の積み立てをゆうちょでしてます(^^)
-
みーちゃん♡
JAですね!見てみます!!
ちなみにどの部分に重点を置いて保険決められましたか?😭
ほんとに無知で全然わからなくて、、
ゆうちょで積み立て出来るんですね!😳- 4月28日
-
退会ユーザー
返戻率と安心感ですかね?(*^^*)
あと、うちの親が私のために入ってくれてたのもJAの学資保険だったので。
ゆうちょの自動積み立てで先取り貯金してます♪- 4月28日

ファン
どこの保険会社が利率がいいのか、毎年、社会の経済状況、保険運営で変わりますので加入するタイミングでかわりますよ。
○○保険が良かったタイミングで加入された方は後の利率は調べませんしね、保険のプロに相談された方がいいですよ。
いくら貯めたいのか、いくら余裕があり支払えるのか。
月払いより、年払いや、一括の方が利率は大幅にUPします。
払い込み年数が短期で、払い戻しが長期の方が利率は上がります。
大学に進学させ、奨学金を利用しないと決めてるなら、国立で500万~、私立600万~、理系、医療1000万~。と学費でかかりますし。遠方の進学に仕送りが必要なら年間で100万~。っと必要になりますからね。
我が家は880万が満期保険に費やし、160~250万くらいは現金貯金、Jr.NISAなどで蓄えて、これでも足りなければ夫婦の貯金から手出ししようと考えてます。
-
みーちゃん♡
すごい計画的で尊敬しますm(_ _)m!!
勉強になりました!
学資保険だけで足りない時のことも
しっかり考えるべきですね!
ありがとうございます😭💕- 4月28日
みーちゃん♡
ご丁寧にありがとうございます♡
参考にします🙌🏻💞