
新米ママが赤ちゃんとの生活に悩み、皆さんの生活リズムやアドバイスを求めています。
初めまして!
2ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。
主人は朝8時に家を出て帰宅は24時近くなので、ほぼ毎日息子と2人きりの生活です。
息子との生活に少しずつ慣れてきましたが、まだまだこれでいいのかな〜と、分からないことだらけです。
皆さんはどのように毎日過ごしているのか気になったので、皆さんの家庭の赤ちゃんの1日の生活リズム、ママの1日の生活リズム、それぞれ教えてください(*^_^*)
あと、私は主婦歴が短いので要領が悪く、家事中に息子を泣かせて待たせてしまうこともしょっちゅうですヽ(´o`;
こうするともっと赤ちゃんと触れ合う時間が増えるよ〜など、アドバイスなどもあれば聞きたいです!
- るり(6歳, 9歳)
コメント

みくる
こんにちは、3ヶ月になったばかりの男の子がいます。
わたしは家事は子どもが寝た瞬間から始めます。
なので洗濯、掃除、洗い物などなかなか一気にはできないですね(´・ω・`)
子どもの生活リズムに合わせて、子どもが起きている時はわたしは側にいて遊んでいます。
さやかさんの子どもさんはお昼は寝てくれますか(^o^)?

よつば1203
朝は一緒に起きて、午前中は抱っこ紐を使って家事をしたり、朝寝をしている時に家事をしたりして、昼から遊べる施設に行ったりしていました。
夕方からお風呂やご飯作りでバタバタしていました。
2ヶ月だとまだリズムが出来ないですよね!
遊べるようになるとその時間に家事したり、グズってる時はおんぶでした。
1人目で寝たら起きてほしくないと思い、物音をたてないように神経質になってしまっていましたが…
1日家に2人でいられなかったので、児童館に行ったり、遊べる施設に出かけていました。
夜は寝ている間に家事をしていると自分の寝る時間がなくなるとしんどくなるので、日中のできる時間にしていました。
けど家事はいつも中断されるので、イライラしちゃってました。
主婦はこうゆう中断される積み重ねで、達成感が味わえないからスッキリしないみたいです。
全然関係ない回答になってしまってますねf^_^;)
-
るり
回答ありがとうございます♩
今よつば1203さんのお子さんは何ヶ月ですか?
私も午前中の寝ている時に掃除と洗濯をして、そのあと10時頃から近所をぷらぷらお散歩してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
夕方はバタバタしますよねヽ(´o`;
なので私は14時頃から夕飯の支度しちゃいます(>_<)
静かにしすぎるのも刺激にならなくて良くないって聞いたので、普通に生活音出しちゃってます(笑)
掃除機かけてても寝てくれます(笑)
児童館などは毎日行かれてましたか?
あと、お風呂は何時に入れてますか?
眠い中の家事ってしんどいですよね(>_<)
もっとテキパキ動けるようにならないと…。
赤ちゃん主体の生活だと思うようにいかないことが多いですよね。
何かいいストレス発散方法ありますかね?- 4月28日
-
よつば1203
上が2歳半で下がもうすぐ2ヶ月です。
上の子の時は児童館や遊べるところに毎日のように出かけていました。
今下が生まれてバタバタしていますが、上がいるので、毎日のように少しだけ出かけています。
お風呂は息子が1人の時はご飯の後でしたが、これからは夕方のご飯前にしようかなぁ〜と思っていますが、また離乳食など始まると汚れるので、迷っています。
ストレス発散方法を今も探してる所ですが、
一時預かりなどに預けたりして、自分の時間を作ったりしています。- 4月28日
-
るり
二児のママさんなんですね!
下のお子さんが月齢近くて嬉しいです♩
周りにママ友もいないし、私もお出かけに慣れたら児童館に行こうかな〜と思います*\(^o^)/*
1人で2人のお子さんをお風呂に入れてるんですか?
すごく大変そう…ヽ(´o`;
私もたまに旦那さんに見ててもらってお散歩したり、友人に家まで来てもらってお喋りしたりしてます!
自分の時間を作るのって大事ですよね(>_<)- 4月28日

みくる
遅出は11時からですっ!
夜勤が16時から翌日の11時までなんですけど、だいたい同じ16時くらいに帰ってくるので、死んだように寝てます(笑)
わかります、寂しいし、なんかイライラしちゃいます(´・ω・`)家族とどっちが大事なのよと、責めたい訳ではないんですけどね。
わたしはスリングを使って30分くらい散歩してます!
ベビーカーうちもまだなんですけど、そろそろ抱っこじゃ暑いしどうしようかな~と考え中です☆
-
みくる
はっ、、返信じゃなくて新規で書いちゃいました、ごめんなさい。- 4月28日
-
るり
大丈夫ですよ*\(^o^)/*
夜勤だと眠さとの闘いなんでしょうね…(笑)
私はイライラはしないんですけど、ずっと息子と2人だと気持ちが不安定になってしまう時があります(;_;)
スリング私も持ってるんですが、また慣れなくて…。
使ってて怖くないですか?
抱っこだと体温が伝わって暑いですよね!
ベビーカーは場所も取るしスリムなのがいいですね!- 4月28日
-
みくる
夜勤明けになにもいわずそのまま遊びに行かれてから、イライラするようになっちゃいました( ´△`)
スリング今は慣れましたが、最初は不安定で怖かったです(´;ω;`)
ベビーカー種類多過ぎて迷いますよね!- 4月28日
-
るり
え!何も言わずに遊びに行かれたら私も怒っちゃいます( ̄O ̄;)
やっぱり最初は怖いですよね(>_<)
スリングどれくらいで慣れましたか?
本当ですよねヽ(´o`;
色んな物があるから選ぶのだけで大変そう…(笑)
どういうのを買おうとか決めてますか〜?- 4月28日
-
みくる
意味わからんですよね\(^o^)/許した手前、もう怒ってないけど1人思い出してイライラしちゃうやつです←
スリングはそうですね、するっと入れられるまでは10回くらいですかね(・ω・)その間に子どもが大きくなったからフィットしやすくなっただけな気もします(笑)
わたしはハイシートで、5kg未満のものにしようと思っています。高いメーカーのから西松屋のまで見ましたが、西松屋のでも十分いいかなーと思っています♪
高い方が小回りきいたりするけど、そんな狭いところばかり行かないしなーと(笑)
値段全然ちがいますしねっ!- 4月28日
-
るり
嫌なことって一度されると根に持っちゃいますよね(笑)
10回ですか〜!
まだその半分くらいしか使ってないので、もっと使ってみようと思います(*^_^*)
分かります!
私の旦那さんも、会社の先輩パパさんたちから安いのでいいって聞いているみたいで、バースデーでいいんじゃない?って言ってます(笑)
とりあえず息子が乗れればいいかなってヽ(´o`;- 4月28日
-
みくる
ちなみにどこのスリングですか?☆
でこぼこや坂道は3輪タイプがいいみたいです(・ω・)手に持って運ぶこともそんなにないので、ほどほどに軽量ならいいかなーと思います♪
やはりデザインで選びますかねっ!☆- 4月28日
-
るり
お祝いで頂いた物ですがT-REXという会社のカドルミーを持っています!
やっぱり見た目も大事ですよね!
ゆっくり決めていこうと思います*\(^o^)/*- 4月29日
-
みくる
ニットのやつでしたかね?見た目お洒落でいいですよね\(^o^)/
買い直せるものではないですしね♪お互い上手なお買いものができるといいですね\(^o^)/- 4月29日
-
るり
そうです☆
使いこなせるように頑張ります!
お気に入りの物見つけましょうね♩
色々教えていただきありがとうございました😊💓- 4月29日
るり
回答ありがとうございございます(*^_^*)
やはり思うようには進まないですよねヽ(´o`;
息子さんと遊ぶ時は、何をして遊んでますか?
私の息子は30分〜1時間寝てたり、次の授乳までずっと寝てたり、その時によってって感じです。
起きててもご機嫌な時は側に寝かせておいてご飯作ったりとかしてます!
みくる
わたしは料理を何日ぶんか一気にするので、子どもが起きて中断することもありますね(´・3・`)#
遊ぶ時は体をさわってストレッチしたり、うつ伏せの練習したり、あとは手をにぎにぎしだしたのでおもちゃをにぎる練習をしたりですね!
でもわたしが飽きちゃって、声をかけながら遊ぶのは30分くらいです(笑)
寝てくれるなら、助かりますね♪
るり
作り置きしてるんですね!
料理は大体何時頃にしてますか?
私も息子と遊ぶのは長くて30分です(笑)
メリーがお気に入りなので、一緒に見ながら童謡を歌ったりします(*^_^*)
うつ伏せの練習、毎日しますか?
早く首が据わらないかな〜と思って3日ほど前から始めてみたのですが…。
みくる
お弁当もあるので、作りおきが楽です\(^o^)/
午前中に作ってます!途中やめになっても、まだまだ時間はあるので☆
メインの料理(肉)は旦那さんが帰ってからですが、毎日何時に帰るかわからないのでバラバラですね( ´△`)
さやかさんの旦那さんも、お仕事大変みたいですね、、!
うちはプレイマットを買おうかなーと思っています\(^o^)/
うつ伏せは朝起きた時と、寝る前の2回、毎日しています☆
るり
お弁当も作ってるんですね!
すごいです(>_<)
早い時間から作り始めると、時間がかかってしまってもしっかり作れるからいいですよね♩
私はメインも全て作ってしまってあとは食べるだけ〜にしちゃってます。
旦那は帰りが遅くて、今は出張中で5日間いませんヽ(´o`;
みくるさんの旦那さんも帰りが遅いですか?
おもちゃも何がいいか迷います!
プレイマット、喜んでくれるといいですね(*^_^*)
毎日うつ伏せの練習してて、首が据わりそうになってきましたか?(^_^)
みくる
うちは早出~夜勤もあるのですが、ほとんど遅出と夜勤の勤務がまわってきます(・ω・)
遅出だと早くて21時ですが残業がつきもので23時とかですね。
なんか、たまに、シングルマザーしている気分になります( ; ゜Д゜)
自分で首をしっかり持ち上げられるようになりましたよ♪
仰向けにして手を引っ張ると、まだちゃんとついてはこないので、首はすわってないですが☆
るり
遅出だと、午後から勤務ですか?
その気持ち分かります(;_;)
帰りが遅いと寂しいし心細いし…。
息子も昨日は首を持ち上げられました!
お互い早く首がすわるといいですね*\(^o^)/*
お散歩とかお出かけってどんな感じでしてますか?
私は抱っこ紐もベビーカーもまだないので、抱っこして近所をぷらぷらしかしてませんヽ(´o`;