※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

前会社の保険料の確定申告を怠ると違反になりますか?控除証明書がないため困っています。2000円の支払いで返ってくる金額が少ないので、旦那はしなくてもいいと言っています。弟の保険料はどちらに来るでしょうか?

保険料の確定申告をしなかったら違反とかなりますか?😂💦前働いていた会社の保険に入っていて、なかなか控除証明書が来ないし、連絡するにもマタハラにあって連絡しづらいし困ってます😢金額も年払いの2000円なので帰ってくるお金少ないからしなくていいやろと旦那が言ってます💦また、私の支払いで弟の保険の場合、どちらにくるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

控除が受けられないだけなので特に問題は無いです😌あとから確定申告もできます。
契約者に郵送されてくると思います。

  • ままり

    ままり

    間に合わなかったら、自分でも税務署で、できるということでしょうか??私にくるということですよね?💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税務署やネットなどでもできます😌契約者になっているなら🦖さんに来ます。(契約者が弟さんなら弟さんの所に来ます)

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    ネットでもできるんですか!😂
    締め切りが今週までで、間に合いそうにないので残りは自分でもできるということですのね?何回もすみません🙏

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後から自分でもできます😌

    もし今年の医療費が10万こえているならば確定申告をすると思うのでそのときに一緒にやっても良いと思います。

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    それ聞いて安心しました!ありがとうございます😢💕💕
    10万って、自分の申告なので自分の医療費だけですよね?まだ出産したばかりで領収もやってないのでもらってから考えてみます🥺

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の物だけでなく、旦那さんなど生計が同じ人なら合計して10万になれば申告できます😊

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    出産費用の手出しも入りますか??💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ります😌
    あとは妊婦検診や1ヶ月検診や風邪などの受診したものも対象です。

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    今年分だけだったら超えないかもしれないです😂💦!
    旦那と合わせたらもしかしたら、、😭保険に詳しい方ですか??

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくは無いです💦自分の年末調整と旦那の確定申告を自分でする位です。
    去年姉はもう少しで10万をこえそうだったので、必要になりそうな鼻水吸引器のメルシーポット(1万2千円位)を年内に買って10万をこえるようにしていました😊

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!すみません🙏💦
    その手もありますね!帰ってくるって全額ですか??もー少しだったのにってなったらもったいないですもんね!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万越えたら全額返ってくるのではなく、住民税などが控除されてそれでも余った分だけなので返金はあまり無いですがやって損は無いと思います。
    医療費控除と保険の控除は確定申告でもできますし、確定申告の時期でなくてもできて、5年間は遡って申請できるので子どもが小さいので無理して混んでいる時期に行かなくても、少し余裕が出てからでも良いと思います😃

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    なるほどなるほど!!詳しくありがとうございます😊💕
    わかりやすくて納得しました!急がなくてもいつでもできるんですね!わからなかったら税務署に行ったほうがよさそうですね💦

    • 11月20日